アスパラの下ごしらえと茹で方。アスパラガスの下処理と茹で時間を解説。

アスパラガスの下ごしらえと茹で方

アスパラの下ごしらえの方法と、下処理したアスパラの美味しい茹で方をご紹介します。

アスパラガスの下ごしらえ

アスパラの根元部分は硬いので、茹でても柔らかくなりづらいです。

アスパラガスの下処理
ですから、アスパラを調理する際には、あらかじめ根元を切り落としたり、皮をむくなどの下処理をしてから使います。

アスパラガスのゆで方

硬い部分を取り除いたアスパラは、さっと塩茹でするだけですぐにサラダや和え物などに使えて、とても便利です。

アスパラを茹でるにあたっては、切ってから茹でる方法と、切らずに丸ごと茹でる方法の2種類があります。


切ってから茹でる

アスパラはそれなりに長さがあるので、切ってから鍋で茹でるのが一般的です。

アスパラガスの茹で方(切ってから)
短くしてしまえば、小さな鍋で茹でることも可能。

茹で時間は、1〜2分です。


丸ごと茹でる

一方で、丸ごと茹でる場合は、アスパラが入るくらいの大きめのフライパンが必要ですし、茹で時間もやや長めの2分半〜3分半程度かかります。

アスパラガスの茹で方(丸ごと)
茹でる際には、根元の方だけを先に湯に浸し、時間差で穂先を加熱すると、全体に均一に火が通りやすくなります。

丸ごと茹でる方がやや面倒ですが、アスパラを切らない分、栄養や旨味の損失が少ないというメリットがあります。

それぞれの手順を詳しくお伝えします。

アスパラの下ごしらえ

最初に、アスパラガスの硬い部分を取り除くための、下処理の方法をご紹介します。

アスパラの下処理

まず、アスパラの根元の硬い部分を切り落とします。

細いアスパラの場合は、根元の端まで使えることも多いですけど、太かったり、外国産アスパラだったりする場合は、根元近くが硬くて食べられないことがあります。
ですから、あらかじめそうした部分を取り除きます。

スーパーで買ったアスパラであれば、1センチくらい切り落とせば、それより上の部分は問題なく使える場合がほとんどです。

硬い部分が分からない場合は折ってみる
アスパラの硬い部分の見分け方

根元が硬いけど、どこまで食べられるか分からない場合は、根元を手で持って、この動画のように折ってみるといいです。

自然に折れた部分から下は、硬いので取り除きます。
上の方は、十分に柔らかいので食べられます。


はかまは基本的に取らなくてOK
アスパラのはかまの取り方

ちなみに、アスパラには「はかま」と呼ばれる三角形の葉のような部分がありますが、この部分は、基本的にはそのまま取らずに使えます。

スーパーに並んでいるアスパラだったら、取っても取らなくても、食感はほぼ変わりません。

ただ、お手元にあるアスパラがかなりワイルドで、はかまがすごく硬くてしっかりしているような場合には、上の動画のように、包丁で一つずつキレイに取り除くのがおすすめです。

また、繊細なお料理にアスパラを使う場合も、はかまを取ってから調理することがあります。

アスパラのはかまの取り方


アスパラのピーラーを使った皮むき

次に、アスパラの根元の硬い皮をむきます。

皮は、ものにもよりますが、だいたい4〜5センチくらいむけば大丈夫です。

この工程は、包丁でもできますが、ピーラーを使った方がずっとラクです。
アスパラをまな板の上にのせてしっかり固定したうえで、ピーラーでむいてみてください。


アスパラガスの切り方

続いて、調理しやすい長さに切ります。

アスパラガスの肉巻き
サラダや和え物、また炒めものやカレーの具材にするのなら、4等分くらいが使いやすいです。

バーベキューや天ぷら、肉巻きだったら、丸ごとや2等分など少し大きめに切るのもアリです。


アスパラの茹で方

続いては、アスパラガスの茹で方についてです。

切ったアスパラガスと丸ごとのアスパラガス、それぞれについてお伝えします。

切ったアスパラガスの茹で方

沸騰した湯に塩を加える

切ったアスパラの場合は、小さな鍋でも茹でられます。

塩ゆですると色がきれい

アスパラの塩茹での手順は次の通りです。

まず、鍋に湯を沸かし、塩を加えます。

湯の量は、アスパラが完全に浸るくらい。
塩の量は、湯1リットルにつき、小さじ1くらいがおすすめです。

【調理のコツ】
塩を少量加えると、アスパラが色良く茹で上がります。

茹で時間は1〜2分

切ったアスパラガスの茹で方

次に、アスパラを加え、たまに混ぜながら、1〜2分ほど茹でます。

ごく普通の太さのアスパラだったら、1分だと硬めに、2分だと、ほど良く食感も残しつつ柔らかくなります。
お好みで調整してみてください。


茹で上がったアスパラガスをザルに上げる

最後に、茹で上がったアスパラをザルに上げたらお終いです。

茹でたアスパラは、水に浸すと水っぽくなってしまうので、「おかあげ(水に浸さずに、ザルにのせて自然に冷ますこと)」するのがおすすめです。


丸ごとのアスパラガスの茹で方

フライパンで沸かした湯に塩を加える

続いては、アスパラを切らずに、丸ごと茹でる方法です。

まず、アスパラが入るくらいの大きなフライパン(もしくは鍋)を用意してください。

そして、切った場合と同じように、湯を沸かし、塩を加えます。

湯はアスパラが完全に浸るよりも少し多め。
塩の量は、湯1リットルに対して小さじ1程度です。


アスパラガスの根元だけを茹でる

次に、アスパラを手で持って、根元の部分だけを湯に浸し、30秒ほど茹でます。

持ち方によっては結構熱くなるので、トングなどで持つのもありです。

【調理のコツ】
アスパラを丸ごと茹でる場合は、根元の太くて硬い部分に火が入りにくいので、根元の方から先に茹でます。

根元の方と穂先を時間差で茹でることで、全体が均一に柔らかくなります。


茹で時間は合計2分半〜3分半

丸ごとのアスパラガスの茹で方

次に、アスパラ全体を湯に浸し、2〜3分茹でます。

アスパラを丸ごと茹でる場合は、切った場合とくらべるとやや火が通りにくいので、少し長めに茹でます。


茹で上がった丸ごとのアスパラガスをザルに上げる

最後に、アスパラをザルに上げたらお終いです。

丸ごと茹でたアスパラは、切ってから茹でるよりも水っぽくなりにくいので、味が濃く感じられます。
そのうえ、栄養の流出も抑えられます。

大きいフライパンをもしお持ちであれば、ぜひ試してみてください。
茹でたあとに切り分けることもできるので、どんな料理にも対応できますよ。


アスパラのゆで方(レンジ)

ところで、当サイトでは、「電子レンジを使ったアスパラガスの茹で方」も紹介しています。

レンジは時短

レンジを使うと、お湯を沸かす必要がないので時短になりますし、そのうえ、水分を加えないので味と栄養が薄まることもありません。
それらの点では、レンジの方が鍋よりも優れています。

鍋は安定的な仕上がり

ただし、鍋で塩茹でした方が格段に色良く仕上がりますし、また、太さや形に応じた加熱時間の微調整もしやすいので、アスパラを安定的にキレイに柔らかく仕上げるためには、鍋の方がおすすめです。

忙しいときはレンジ、時間に余裕があるときは鍋、というように使い分けるといいですよ。

レンジでの加熱時間は、1束(100g)あたり600wで1分30秒が目安。
2本だったら、40秒〜1分くらいです。

リンク先も合わせて参考にしてください。

作り方を見る

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ