
料理研究家の柳澤英子さんが考案した、ポトフのレシピをご紹介します。
「ジューシー肉団子のポトフ ホテル風」です。
このポトフの特徴は、野菜と肉団子スープを別々に加熱すること。
野菜は電子レンジでチンし、肉団子スープは鍋でさっと煮ます。
たったの15分で、上品な味わいの美味しいポトフが出来ますよ。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年11月1日放映)
肉団子のポトフの作り方

「ジューシー肉団子のポトフ ホテル風」のレシピです。
豚ひき肉 | 200g |
キャベツ | 1/4個 |
ニンジン | 1/2本 |
ブロッコリー | 1/2株 |
玉ネギ | 1/2個 |
卵 | 1個 |
塩・コショウ | 各少々 |
顆粒コンソメ | 小さじ2 |
水 | 2カップ |
バター | 大さじ1 |
小麦粉 | 大さじ1 |
ドライパセリ | 少々 |
- キャベツは芯をつけたまま2等分のくし切りにし、玉ネギは芯をつけたまま4等分のくし切りにする。
ニンジンは皮をむき、縦に4等分する。ブロッコリーは小房に分ける。 - キャベツ・玉ネギ・ニンジン・ブロッコリーを耐熱皿にのせ、塩・コショウを振る。ラップをふんわりかぶせ、電子レンジ(600w)で7分加熱する。
- 豚ひき肉・塩・コショウ・卵・水(小さじ1程度:分量外)をボールに入れ、よく混ぜる。
- フライパンにコンソメと水(2カップ)を入れて火にかけ、3をスプーンですくって加え、弱火で5分ほど加熱する。
肉に火が通ったら、塩・コショウで味を整える。
バターを電子レンジ(500w20秒程度)で柔らかくし、小麦粉を混ぜ、フライパンに入れて煮溶かす。 - 4を皿に盛り、ドライパセリを散らしたらできあがり。
調理のポイントは、4つあります。
1つめは、キャベツと玉ネギの芯を切り落とさないこと。
バラバラにならないので、仕上がりがきれいになります。
2つめは、野菜をあらかじめ電子レンジで加熱すること。
煮崩れせず、色良く仕上がります。
3つめは、肉団子のタネに少量の水を加えること。
しっとりジューシーに仕上がります。
ちなみにタネはかなり柔らかいので、スプーンですくってフライパンの上に置くようにすると、形がきれいに仕上がります。
工程4では水(2カップ)で肉団子を煮ますが、鍋ではなく、敢えて浅いフライパンを使うのがおすすめです。
そして4つめは、小麦粉とバターを混ぜたもの(ブールマニエというフランスの調味料)を味付けに使い、クリーミーでコクのある味に仕上げることです。

たっぷり使った野菜は、電子レンジで加熱して後からスープをかけるだけですが、ほど良い食感が残りつつも味がしっかり感じられ、とても美味しいです。
たったの15分で作ったとは思えない、上品で味わい深いポトフが出来ますよ。