お弁当の簡単おかずレシピ。柳澤英子さんの、ミートボールのトマト煮。

お弁当 簡単 おかず レシピ プロ

お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。

今日のメニューは、次の2品です。

メニュー
  1. 料理研究家 柳澤英子さんの「ミートボールのトマト煮」
  2. ミックスベジタブルのバターライス

「ミートボールのトマト煮」は、フライパンを使って12分程度で作れます。
豆腐を練り込んだミートボールなので、冷めても柔らかいですよ。野菜や卵もたっぷり使います。

また「ミックスベジタブルのバターライス」は、ミックスベジタブルとバターをご飯に混ぜるだけです。

ミートボールのトマト煮の作り方

お弁当 簡単 おかず レシピ プロ

まずご紹介するのは「ミートボールのトマト煮」のレシピです。

材料【2人分:調理時間12分】
ミートボール
牛豚合いびき肉 200g
絹ごし豆腐 1/3丁
塩・コショウ 少々
片栗粉 小さじ2
オリーブオイル 小さじ2
トマトスープ
長ネギ 2/3本
ニンジン 1/2本
シメジ 1/2パック
ミニトマト 4個
ウズラの卵 6個
◎カットトマト缶 300g
◎水 100ml
◎塩・コショウ 少々
◎オリーブオイル 小さじ1
◎顆粒コンソメ 小さじ1
◎醤油 小さじ1
トッピング・付け合せ
ドライパセリ 適量
作り方
  1. 長ネギは斜め薄切りにし、ニンジンは5ミリ厚の輪切りにする。シメジは石づきを取ってほぐす。
  2. 【ミートボールを作る】ひき肉に塩・コショウを加え、粘りが出るまで混ぜる。
    さらに絹ごし豆腐・片栗粉・オリーブオイル(小さじ2)を加え、よく混ぜる。
  3. 【トマトスープを作る】フライパンにオリーブオイル(小さじ1)と長ネギを入れて中火にかけ、しんなりするまで炒める。
    ◎を加えフツフツと煮立ってきたら、2を6等分して丸めて入れる。触らずにそのまま中火で3分煮る。上下を返し、ニンジン・シメジ・ミニトマト・ウズラの卵を加え、フタをして3〜5分煮る。
  4. 3をお弁当箱(汁気があるので、完全に密閉できるもの)に詰め、ドライパセリを振ったらできあがり。

調理のポイントは3つあります。

1つは、ミートボールのタネに豆腐を加えること。
ふわふわ感を出し、ボリュームアップします。

2つめは、フライパンでスープを作り、肉団子を加熱すること。
敢えて浅めにスープを張り、肉団子の頭が出るくらいの状態でさっと火を通す(途中でひっくり返す)と、型くずれしにくくなります。

3つめは、隠し味に醤油を少量加えること。
トマトの酸味と甘味が引き立ちます。

豆腐を練り込んだミートボールは優しい味で、ふんわり柔らかく仕上がります。

(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年11月7日放映)

お弁当 簡単 おかず レシピ プロ

今日のお弁当は、ミートボールのトマト煮の他に、「ミックスベジタブルのバターライス」を詰めました。

「ミックスベジタブルのバターライス」は、凍ったままのミックスベジタブル(適量)を耐熱皿にのせ、レンジで2〜3分加熱して解凍し、バター・顆粒コンソメ・塩・コショウ(各適量)を混ぜて作りました。

2品合わせても、15分程度の調理時間で完成しますよ。

関連レシピ