小崎陽一さんの魚介のクリームパスタ風うどんのレシピ。

クリームパスタ うどん 魚介 レシピ 簡単

イタリア料理の人気店「クッチーナジャンニ」のオーナーシェフ、小崎陽一さんが考案した、クリームパスタの簡単レシピをご紹介します。

「魚介のクリームパスタ風うどん」です。

パスタの代わりに、冷凍うどんを使います。

コンビニ食材だけを使った、たったの13分で作れるクリームパスタです。

(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」2016年11月10日放映)

クリームパスタ風うどんの作り方

クリームパスタ うどん 魚介 レシピ 簡単

「魚介のクリームパスタ風うどん」のレシピです。

材料【1人分:調理時間13分】
あさりのカップ味噌汁(※) 1食分
カニカマ 5本
エビスナック(かっぱえびせん) 20g
冷凍うどん 1食分
牛乳 200ml
粉チーズ 大さじ2
ブラックペッパー 適量
一味唐辛子 適量
乾燥パセリ 適量
オリーブオイル 適量

※殻付きのアサリが付いたものを使用。コンビニで手に入ります。

作り方
  1. 冷凍うどんを電子レンジ(600w)で3分加熱する。
  2. 牛乳をフライパンに入れる。味噌汁に付属した殻付きアサリ(汁ごと)と味噌(大さじ1と1/2)を加え、温める。
  3. カニカマを半分に切り、ラップをして電子レンジ(600w)で1分30秒加熱し、フライパンの中に入れる。
  4. エビスナックをビニール袋に入れて手で細かく砕き、フライパンの中に入れ、よく混ぜる。
    1と粉チーズも加え、よく混ぜる。
  5. 4を皿に盛り、好みでブラックペッパー・一味唐辛子・乾燥パセリをふりかけ、オリーブオイルを回しかけたらできあがり。

調理のポイントは、3つあります。

1つは、パスタの代わりに冷凍うどんを使うこと。
生パスタのような食感をいかします。

2つめは、カニカマを使うこと。
カニカマは魚介のエキスが凝縮された万能食材で、あらかじめ温めて使うと、旨味が増します。

3つめは、エビスナックを使うこと。
エビの旨味に、油やでんぷんなどのコクと旨味が加わり、美味しくなります。
また塩気も加わるので、味付けをしなくて済みます。

クリームパスタ うどん 魚介 レシピ 簡単

魚介の旨味と乳製品のコクをいかした、クリーミーなパスタが出来上がります。

砕いたエビスナックはソースによく馴染み、優しい味のカニカマとよく合います。

またエビスナックでほど良いとろみがつくので、うどんにソースがしっかり絡みます。

冷凍うどんを使うと、麺を茹でる手間も省けるので、調理がとてもラク。クリームパスタの超時短&節約レシピです。おすすめですよ。

関連レシピ