炊飯器で、バナナケーキを作りました。
すべての材料を混ぜて、普通に炊くだけで出来上がりです。見栄えが今一つですけど、炊飯器を使うと気軽につくれるのがイイんです。
パンの表面にバナナを薄切りにしたものを飾り、さらに中身にも、バナナ1本分をペースト状にして練り込みました。
お味の方は、あっさりとした蒸しパン風。食事にも合います。そのままで食べても、バターを塗って食べても美味しいですよ。
今回使ったのは、こちらの炊飯器。Panasonicの電子ジャー炊飯器(SR-MZ051)。3合炊きです。
バナナ | 2本 (正味150g) |
レモン汁 | 小さじ1 |
無塩バター | 10g |
薄力粉 | 160g |
ベーキングパウダー | 小さじ1と2/3 |
ブラウンシュガー | 40g |
塩 | ひとつまみ |
シナモン | 少々 |
卵 | M1個 (正味45g) |
牛乳 | 100cc |
- バナナ1本は薄めにスライスする。あとの1本はフォークでつぶして、レモン汁を混ぜておく。
- (a)の材料すべてを合わせて、ふるいにかける。
- ボールに(b)を合わせて、よく混ぜる。
- 3につぶしたバナナを加える。
- 4に2を2回に分けて加え、練らないようにサックリと混ぜる。最後に溶かしたバターも加える。
- 炊飯器の底にスライスしたバナナを並べる。その上に5を流す。炊飯器のスイッチを入れて普通の白米モードで炊く。
こちらが材料。
まずは卵・牛乳・ペースト状にしたバナナを混ぜます。
ふるいにかけた粉類を2回に分けて加え、サックリと混ぜます。
最後に、溶かしたバターも加えます。
炊飯器の底にスライスしたバナナを並べます。
バナナの上に生地を流します。これを炊飯器にセットし、普通に炊きます。
出来上がりは、こんな感じ。
これをひっくり返して、上下を逆にして、お皿に取ります。
バナナのスライスがちょっとした飾りになっています。食べやすい大きさに切って、お召し上がりください。
食事としていただく場合は、2人で食べてちょうど良いくらいの大きさです。