糖質制限ダイエットのレシピ。柳澤英子さんの、がんもバーガー。

投稿日:2016年11月16日 更新日:

糖質制限 低糖質 糖質オフ 炭水化物 ダイエット レシピ 食事

料理研究家の柳澤英子さんが考案した、糖質制限ダイエットのレシピをご紹介します。

「低糖質なのにボリューミー! がんもバーガー」です。

糖質が高いハンバーガーのバンズを、がんもどきで代用します。

パティは牛肉100%。
ダイエットメニューとは言え、十分食べ応えがありますよ。

(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年11月15日放映)

低糖質ハンバーガーの作り方

糖質制限 低糖質 糖質オフ 炭水化物 ダイエット レシピ 食事

「低糖質なのにボリューミー! がんもバーガー」のレシピです。

材料【2人分:調理時間15分】
パティ
牛ひき肉 160g
ピザ用チーズ 60g
塩・コショウ 各少々
バンズ
がんもどき 2個
半熟目玉焼き
2個
塩・コショウ 各少々
サラダ油 大さじ1/2
その他の具
レタス 適量
ソース
トマトケチャップ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
塩・コショウ 各少々
作り方
  1. 【バンズを作る】がんもどきは横半分に切り、切り口を上にしてオーブントースターで10分焼く。
  2. 【半熟の目玉焼きを作る】フライパンにサラダ油を引き、中火にかけ、卵を割り入れる。半熟状に焼き、塩・コショウを振って皿に取り出す。
  3. 【パティを作る】牛肉に塩・コショウをし、粘りが出るまで手でしっかりこねる。2等分し、それぞれを薄い円形にする。
  4. 【パティを焼く】2のフライパンに3を並べ、中火にかける。
    片面に焼き色がついたらひっくり返し、もう片面を2〜3分焼いて火を通す。
    ハンバーグの上にチーズをのせ、フタをして、チーズが溶けるまで加熱する。
  5. 【ソースを作る】ソースの材料を混ぜる。
  6. 【盛り付け】がんもどきの上にレタス・パティ・ソース・目玉焼きの順にのせ、がんもどきをかぶせる。
    もう1個も同じように作ったらできあがり。

調理のポイントは、2つあります。

1つは、がんもどきの焼き方。
切り口を上にして、オーブントースターに入れます。
切り口から水分が抜けやすくなり、表面がカリカリに仕上がります。

2つめは、パティの作り方。
牛肉は粘りが出るまでしっかりこね、冷たい状態のフライパンにのせ、焼き始めます。
ひき肉をしっかり結着させて、低温からじわじわ焼くと、しっとりジューシーに仕上がります。

糖質制限 低糖質 糖質オフ 炭水化物 ダイエット レシピ 食事

バンズの代わりに使ったがんもどきの風味が、パティや目玉焼きとよく合います。

チーズとソースでコクと旨味がアップして、美味しくなります。

普通のハンバーガーを食べるよりも、満腹感がありますよ。

関連レシピ