
イカのフリッターのレシピをご紹介します。
人気モデルのローラさんが考案した「イカのフリッター」です。
キヌアを衣代わりにしたフリッターで、カリカリっとした食感が楽しめます。
キヌアは炊かずにそのまま使うので、調理はとても簡単です。
(レシピ情報元:日本テレビ「有吉ゼミ」 2016年2月22日放映)
材料
ヤリイカ | 1杯 |
赤パプリカ | 1/8個 |
黄パプリカ | 1/8個 |
オレンジパプリカ | 1/8個 |
米粉 | 適量 |
溶き卵 | 適量 |
キヌア | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
レシピ・作り方
- ① イカの胴体と足を切り離し、ワタと軟骨を取り除きます。
足からくちばしを切り取り、吸盤を包丁で削ぎ落とします。 - ② イカを流水で洗い、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。
胴体を皮付きのまま輪切りにして、足を食べやすい長さに切ります。
より詳しく:イカのさばき方

- ③ 3色のパプリカをそれぞれ食べやすい大きさに切ります。
- ④ イカに衣を付けます。
米粉をまぶし、溶き卵にくぐらせて、キヌアをまぶします。
お好みで、イカに塩こしょう(少々)を振ってから衣を付けても良いです。
補足:イカを皮ごと使う

- ⑤ 揚げ油を180度に温め、イカとパプリカを入れ、両面がこんがりとするまで揚げます。

- ⑥ イカとパプリカを1つずつ、ピックで刺したら完成です。
キヌアのカリカリっとした食感をいかした、ユニークなフリッターです。
衣に歯応えを出すことで、イカの柔らかさが引き立ち、とても美味しくいただけます。
見た目がカワイイので、お弁当にもぴったりです。
レシピの補足説明
イカを皮ごと使う
このフリッターのポイントは、イカを皮ごと使うことです。
イカの皮には、美容に良いと言われているコラーゲンが豊富に含まれています。
ですから、このフリッターは、美容食としても大変優れています。
なお、このフリッターのレシピは、イカに下味を付けずにそのまま揚げます。
お好みで塩気が欲しい場合は、揚げたイカに塩やケチャップなどを添えるか、衣を付ける前にイカに塩こしょう(少々)を振ると良いです。