
タレントのグッチ裕三さんが考案した、「わかめスープ」のレシピをご紹介します。
わかめのシャキシャキとした食感が楽しめる、濃厚なスープが作れます。
超おすすめレシピですよ。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍とグッチ裕三の時短!簡単!節約!晩ごはん 2016年11月22日放映)
わかめスープの作り方

「わかめスープ」のレシピです。
調理のポイントは、ワカメをあらかじめゴマ油で炒めること。
風味が増してシャキシャキ感が残るので、美味しく仕上がります。
塩蔵ワカメ | 50g |
ショウガ | 20g |
アサツキ | 適量 |
鶏ガラスープの素 | 大さじ1 |
水 | 2と1/2カップ |
ゴマ油 | 大さじ2 |
コショウ | 少々 |
白ゴマ | 大さじ1 |
- ワカメは水に浸して塩抜きし、食べやすい大きさに切る。ショウガは千切りにし、アサツキは小口切りにする。
- 鍋にゴマ油を熱し、ショウガを炒める。香りが出たらワカメを加え、さっと炒め合わせる。
鶏ガラスープと水を加え、ひと煮立ちさせ、塩・コショウで味を整える。 - 2を器に盛り、アサツキと白ゴマをトッピングしたらできあがり。

たっぷり使ったわかめは、シャキシャキとした歯ごたえと旨味が際立っています。
わかめスープと言うとさっぱりとした味がするイメージがありますが、このスープはかなり濃厚です。
ゴマ油のコクとショウガの風味をしっかり効かせるので、わかめスープとしては珍しい、こってりとした味わいに仕上がります。

ちなみにこのわかめスープは、「豆もやしごはん」の付け合せとして考案されたメニューで、さっぱりとしたお料理とよく合います。
このスープとごはんの組み合わせは、一見するとかなり地味ですが、やみつきになる美味しさです。
どちらも調理は簡単なので、是非一緒に作ってみてください。肉や魚のおかずが無くても、この2品だけで十分満足出来ますよ。
豆もやしごはんのレシピは、リンク先をご覧ください。