厚揚げマーボーのレシピ。糖質オフ麻婆豆腐の作り方。

投稿日:2016年11月24日 更新日:

厚揚げマーボー

豆腐の代わりに厚揚げを使った、厚揚げマーボーのレシピをご紹介します。

料理研究家の柳澤英子さんが考案した、「フワフワ!厚揚げ麻婆」です。

砂糖やみりんといった甘味料を一切使わないので、ごく普通の麻婆豆腐と比べると低糖質。
しかも厚揚げの食感がしっかりしているので、満腹感があります。

糖質オフダイエットにもぴったりな麻婆豆腐です。

(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年11月23日放映)

厚揚げマーボーの作り方

厚揚げマーボー

「フワフワ!厚揚げ麻婆」のレシピです。

材料【2人分:調理時間10分】
豚バラ肉 150g
厚揚げ 1枚
玉ネギ 1/4個
シイタケ 2枚
インゲン 6本
ゴマ油 小さじ2
豆板醤 小さじ1〜2
ガーリックパウダー 少々
パクチー 適量
A
中華顆粒ダシ 小さじ2
醤油 小さじ1
片栗粉 小さじ1
1/2カップ
作り方
  1. Aを混ぜる。
  2. 豚肉は2センチ幅に切り、厚揚げは12等分する。
    玉ネギとシイタケは粗みじん切りにし、インゲンは1センチ幅に切る。
  3. 冷たいフライパンにゴマ油を回し入れ、豚肉を並べて中火にかけ、塩・コショウをして炒める。
    肉の色が変わったら豆板醤を加え、炒め合わせる。
    厚揚げと野菜すべてを加え、ガーリックパウダーを振って、混ぜながら1〜2分炒める。
  4. 1をもう1度混ぜて一気に加え、混ぜながらとろみをつける。
  5. 4を皿に盛り、手でちぎったパクチーを飾ったらできあがり。

厚揚げ麻婆豆腐

調理のポイントは3つあります。

厚揚げを使う

ごく一般的な麻婆豆腐には木綿豆腐か絹ごし豆腐が使われますが、厚揚げにすると、調理中に崩れにくいというメリットがあります。

また厚揚げには、豆腐よりも栄養が豊富に含まれているそうです。
カルシウムが木綿の2倍・絹の5倍含まれており、鉄分は木綿の3倍・絹の3倍で、タンパク質は木綿の5倍・絹の7倍も豊富です。

豚バラ肉を使う

ひき肉の代わりに豚バラ肉を使うことで、満足度をアップさせます。

冷たいフライパンで加熱する

冷たいフライパンに豚肉をのせ、ゆっくりと温度を上げて焼くと、豚肉がジューシーに仕上がります。

厚揚げ麻婆豆腐

麻婆豆腐というよりも中華風あんかけと言った感じのお料理です。
お味の方は少しピリ辛で、さっぱりとしています。

特徴は、全体的に食感が良いこと。
野菜はさっと1〜2分炒めるだけなので、シャキシャキ感がけっこうしっかり残っています。
少し大きめに切った厚揚げも、普通の豆腐よりもずっと存在感があります。

柳澤さんのお料理は、野菜などの食感をいかしたものが多いです。
以前柳澤さんは、「食材をしっかり噛むことが満腹感につながる」と某テレビ番組でおっしゃっていました。
この麻婆豆腐も、そうした点を考慮したダイエットメニューだと言えそうです。

満腹感のある麻婆豆腐。
糖質が気になる方に特におすすめですよ。

関連レシピ