
料理研究家の柳澤英子さんが考案した、豚汁のレシピをご紹介します。
「ボリューム満点!具材が主役 おかず豚汁」です。
超具だくさんの豚汁で、これ一品でご飯のおかずにもなります。
大根やニンジンは少し大きめに切りますが、あらかじめレンジでチンするので、短い煮込み時間でも、味が染みやすいですよ。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年11月28日放映)
おかず豚汁の作り方

「ボリューム満点!具材が主役 おかず豚汁」のレシピです。
豚バラ肉 | 200g |
大根 | 1/3本 |
ニンジン | 1/2本 |
長ネギ | 1/2本 |
シイタケ | 3枚 |
サヤインゲン | 8本 |
コンニャク | 小1枚 |
ショウガ | 1かけ |
ゴマ油 | 小さじ2 |
水 | 400ml |
和風顆粒ダシ | 小さじ2 |
仙台味噌 | 大さじ3 |
七味唐辛子 | 適量 |
- 大根とニンジンは乱切りにし、長ネギは1センチの斜め切りにする。シイタケはカサを4等分し、軸を手で裂く。インゲンは3センチ幅に切り、ショウガは千切りにする。
コンニャクはスプーンで小さめの一口大に切る。豚肉は3センチ幅に切る。 - 大根とニンジンを耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で6分加熱する。
- フライパンにゴマ油・豚肉・ショウガを入れ、よく混ぜて中火にかける。
肉の色が白っぽくなったら、コンニャク・シイタケ・1を加え、1分炒める。 - 水・和風顆粒ダシ・味噌(半量)を加え、キッチンペーパーで落し蓋をし、3分煮る。
キッチンペーパーを取り除き、長ネギ・インゲンを加え、2分ほどさっと煮る。残りの味噌を加え、味を整える。 - 4を器に盛り、好みで七味唐辛子を振ったらできあがり。
調理のポイントは、2つあります。
1つは、大根とニンジンをあらかじめ電子レンジで加熱すること。
煮る時間が短縮でき、味が染みやすくなります。
2つめは、コンニャクをスプーンで切ること。
断面が大きくなるので、味が絡みやすくなります。
3つめは、味噌を2回に分けて加えること。
1回めは具材の下味をつけるために加え、2回めは味噌の風味をいかし、最後に足します。

豚バラ肉の旨味とゴマ油&ショウガの風味をいかした、コクのある豚汁が出来ますよ。