
アクアパッツアのレシピをご紹介します。
アクアパッツアとは、南イタリアの郷土料理。
たっぷりの魚介にトマトやオリーブオイルを加えて煮込むのが特徴です。
これからお伝えするのは、料理研究家の柳澤英子さんが考案した、超簡単なアクアパッツア。
魚介は、入手しやすい鮭とあさりを使います。
砂抜きしたあさりがあれば、調理時間はわずか4分です。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年11月29日放映)
アクアパッツアの作り方

「絶品!アクアパッツア」のレシピです。
生鮭 | 2切れ |
アサリ | 1パック |
シメジ | 1/2袋 |
玉ネギ | 1/4個 |
ミニトマト | 6個 |
ニンニク | 1かけ |
塩・コショウ | 各少々 |
ガーリックパウダー | 少々 |
白ワイン | 50ml |
水 | 200ml |
オリーブオイル | 小さじ2 |
イタリアンパセリ | 好みで適量 |
- アサリは砂抜きをする。(砂抜きの仕方は、こちらの記事を参考にしてください。砂抜き済みのアサリでも、最低30分くらいは砂抜きすると良いそうです。)
砂抜きをしたら、アサリ同士を優しくこすり合わせ、殻の汚れを取る。 - 玉ネギとニンニクは薄切りにする。ミニトマトは半分に切る。シメジは石づきを取ってほぐす。
鮭の水気をキッチンペーパーで拭き、塩・コショウ・ガーリックパウダーを振る。 - フライパンに玉ネギを敷き、その上に鮭を並べ、シメジとニンニクを入れる。塩・コショウを振って白ワイン・水を加え、フタをして強火で2分煮る。
- アサリ・ミニトマトを3に加え、フタをしてアサリの殻が開くまで、弱めの中火で1分煮る。塩・コショウで味を整える。
- 4を器に盛り、オリーブオイルを回しかけ、イタリアンパセリを飾ったらできあがり。
調理のポイントは、鮭の下味にガーリックパウダーを使うこと。
鮭の生臭さが和らぎ、風味が良くなります。

彩りがきれいなアクアパッツアなので、フライパンのまま食卓に出しても、見栄えがします。
煮込み時間はたったの3分ですが、鮭とあさりの旨味が楽しめる、上品な味のアクアパッツアが出来ますよ。