ハヤシライスの人気レシピ3品をご紹介します。
当ブログでは、テレビで話題になったプロの料理を中心に紹介していますが、その中から、特に人気があるハヤシライスのレシピをまとめました。
ちなみに3品はどれも8〜10分程度で簡単に作れ、材料費が安上がりです。お肉は安い牛こま切れ肉を使います。
また市販のルーは使わず、どこの家にもある調味料をかけ合わせ、デミグラスソースを手作りします。
材料や分量が少しずつ似ているので、微妙な味の差をくらべると面白いですよ。
それぞれのご家庭に合ったレシピを見つけてみてください。
なお料理のランキングは、ネット上の評判・私の知人や家族の感想・私のブログのアクセス数・私自身の感想などをもとに、私が独断で決めました。
レシピの詳細は、それぞれのリンク先をご覧ください。
1位 みきママのハヤシライス
「ハヤシライス」
おうち料理研究家 みきママのレシピ。
デミグラスソースは、焼肉のタレとケチャップで作ります。
このハヤシライスの特徴は、具だくさんで、甘みの効いたコッテリとした味に仕上がること。
とろみがしっかりつくということもあり、濃厚な味に感じられます。
また牛肉には、あらかじめ片栗粉をまぶすので、柔らかくジューシーに仕上がります。
今回ご紹介する3品の中では、1番小さな子供にもウケるレシピだと思います。
牛こま切れ肉 | 150g |
塩 | 3つまみ |
コショウ | 適量 |
片栗粉 | 大さじ1/2 |
玉ネギ | 1/2個 |
シメジ | 1パック(150g) |
バターもしくはマーガリン | 20g |
ご飯 | 500g |
パセリ | 適量 |
焼肉のタレ(中辛) | 大さじ5 |
ケチャップ | 大さじ5 |
砂糖 | 小さじ2 |
薄力粉 | 大さじ1と1/2 |
水 | 150cc |
※作り方はこちらをご覧ください。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍とみきママの時短!簡単!節約!晩ごはん 2015年11月20日放映)
2位 島本美由紀さんのハヤシライス
「ハヤシライス」
料理研究家 島本美由紀さんのレシピ。
デミグラスソースは、トマトケチャップ・顆粒コンソメ・赤ワイン・インスタントコーヒーで作ります。
このハヤシライスも、基本的には甘みのある親しみやすい味つけです。
でも赤ワインやコーヒーの風味が加わるので、すでにご紹介したみきママのハヤシライスよりも、ちょっぴり大人の味に仕上がります。
ちなみにインスタントコーヒーを隠し味程度加えると、ぼんやりした味が引き締まり、味に深みが出ます。
あらかじめ小麦粉をまぶした牛肉は、みきママのハヤシライスと同じく、柔らかくジューシーに仕上がります。
牛薄切り肉 | 150g |
塩・コショウ | 適量 |
小麦粉 | 大さじ1 |
玉ネギ | 1/2個 |
マッシュルーム(水煮) | 50g |
バター | 15g |
パセリ | 適量 |
ご飯 | 適量 |
赤ワイン | 大さじ4 |
水 | 大さじ6 |
トマトケチャップ | 大さじ4 |
顆粒コンソメ | 小さじ2 |
インスタントコーヒー | 小さじ1/2 |
※作り方はこちらをご覧ください。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍の時短!簡単!節約!晩ごはん 2016年2月9日放映)
3位 マロンさんのハヤシライス
フードスタイリスト マロンさんのレシピ。
デミグラスソースは、トマトジュース・お好みソース・トマトケチャップ・醤油で作ります。
マロンさんのハヤシライスは、ふわとろ卵が加わるので、ご馳走感を出したい時におすすめです。
ハヤシライス自体は、先の2品とくらべるとサラッとしていることもあり、ややさっぱりとした味に感じます。
醤油の風味もいかしているので、年配の方にも親しみやすい味付けです。
また牛肉は、片栗粉や小麦粉などをまぶさずそのまま調理するので、食感が少ししっかりめです。
牛こま切れ肉 | 150g |
玉ネギ | 1/4個 |
マッシュルーム缶 | 35g |
グリンピース | 適量 |
ニンニク | 1/2片 |
サラダ油 | 適量 |
塩・コショウ | 各少々 |
バター | 10g |
ご飯 | 適量 |
パセリ | 適量 |
トマトジュース | 小1/2缶(95g) |
お好みソース | 大さじ2と1/2 |
湯 | 100〜150ml |
トマトケチャップ | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
卵 | 4個 |
塩・コショウ | 適量 |
牛乳 | 大さじ4 |
サラダ油 | 大さじ2 |
※このハヤシライスのオリジナルレシピは4人分の分量になっていますが、他の2品と比較しやすいように、2人分に書き直してあります。
作り方は、リンク先をご覧ください。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年12月13日放映)
以上、ハヤシライスの人気レシピ3品でした。
どれも簡単に美味しく作れるレシピですよ。