
野菜炒めがべちゃべちゃにならない、簡単な作り方をご紹介します。
だれが作っても水っぽくならない、失敗しない裏ワザです。
調理のコツは、おからパウダー(ドライおから)を使うことです。
野菜の切り方や加熱の仕方は、わりと自由です。
なお、このレシピを考案したのは、料理研究家の浜内千波さん。
シャキシャキした美味しい野菜炒めが、だれにでも簡単に作れますよ。
(レシピ情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年12月21日放映)
水っぽい&べちゃべちゃを回避!野菜炒めの作り方

「失敗しない野菜炒め」のレシピです。
モヤシ | 3/4袋 |
キャベツ | 1/6個 |
ニンジン | 1/3本 |
玉ネギ | 1/2個 |
サラダ油 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ2/3 |
コショウ | 少々 |
おからパウダー※ | 大さじ2〜3 |
※ドライおから(乾燥おから)のこと。
- 野菜を食べやすい大きさに切る。
- フライパンを熱し、サラダ油を入れる。野菜を硬い順に炒め、塩・コショウで味を整える。
最後にドライおからを加え、炒め合わせたらできあがり。
この野菜炒めは、野菜の切り方も火加減も自由です。
野菜すべてを好みの食感になるまで炒めたら、塩・コショウで味付けし、おからパウダーを振りかけます。

ドライおからが、野菜から出る水分を吸ってくれるので、シャキっと仕上がります。
絶対に水っぽくならないので、お弁当おかずにもぴったりです。

味付けは、塩とコショウのみでシンプルですが、おからの優しい風味が加わるので、味わい深く仕上がります。
また、おからの食物繊維が加わることで、満腹感が増すというメリットもあります。
この野菜炒めは、ダイエットをしている方にもおすすめです。
おからパウダーを使うと、シャキシャキした美味しい野菜炒めが簡単に作れますよ。