洋食の名店「たいめいけん」の茂出木浩司シェフが考案した、ローストビーフの簡単レシピをご紹介します。
「フライパンで作る ローストビーフ」です。
フライパン1つで、たったの15分で作れます。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス!」お正月料理SP 大ヨコヤマクッキング 2016年12月29日放映)
ローストビーフの作り方
「フライパンで作る ローストビーフ」のレシピです。
牛モモ肉ブロック | 500g |
玉ネギ | 1/2個 |
ニンジン | 1/2本 |
セロリ | 1/2本 |
塩・コショウ | 各適量 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
白ワイン | 大さじ4 |
ブイヨン | 小さじ1/2 |
水 | 500ml |
水溶き片栗粉 | 適量 |
バター | 6g |
ブラックペッパー | 好みで適量 |
- 牛肉は常温に戻し、表面全体にフォークで穴をあけ、塩・コショウを揉み込む。
玉ネギとセロリは薄切りにする。ニンジンは薄いイチョウ切りにする。 - フライパンにオリーブオイルを引き、強火にかける。
フライパンが十分に熱くなったら牛肉を入れ、5分ほどかけて、表面全体に焼き色をつける。フライパンからいったん取り出す。 - 2のフライパンに玉ネギ・ニンジン・セロリを入れ、中火でしんなりするまで炒める。
牛肉をフライパンに戻し、白ワイン・ブイヨン・水を加え、フタをして10分ほど煮込む。(途中、牛肉を一度ひっくり返す。)
牛肉を取り出し、アルミホイルで包み、5分ほど置いて予熱で火を通す。 - 【ソースを作る】3のフライパンの残りをザルで濾し、野菜を取り除き、煮汁だけをフライパンに戻す。
水溶き片栗粉を加え、とろみがつくまで加熱したら、バターとブラックペッパー(好みで)を加えて混ぜる。 - 牛肉を切って皿に盛り、ソースをかけたらできあがり。
調理のポイントは2つあります。
1つは、牛肉を野菜と一緒に煮込み、旨味をアップさせること。
2つめは、牛肉の加熱の仕方です。
牛肉は、まず短時間で表面を加熱(焼く&煮る)し、旨味を閉じ込めます。
そしてアルミホイルで包み、最後は予熱で火を通し、しっとり仕上げます。
調理時間はわずか15分ですが、とても柔らかく、味わい深く仕上がるそうですよ。