
フレンチのプロが考案した、たったの5分で作れる、ビーフストロガノフのレシピをご紹介します。
人気フレンチレストラン「Bistro あおい食堂」のオーナーシェフ、加賀田京子さんの「ビーフストロガノフ丼」です。
長時間煮込んだような、まろやかでコクのあるビーフストロガノフが出来ます。
超おすすめレシピですよ。
(一部情報元:フジテレビ「ノンストップ!」人気店のまかないレシピ 2017年1月16日放映)
ビーフストロガノフ丼の作り方

「ビーフストロガノフ丼」のレシピです。
牛切り落とし肉 | 200g |
玉ネギ | 1/2個 |
マッシュルーム | 3〜4個 |
ニンニク | 1/2片 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩 | 適量 |
醤油 | 大さじ1/2 |
カットトマト | 1/2缶(200g) |
生クリーム(※) | 100cc |
ご飯 | どんぶり2杯分 |
温泉卵 | 2個 |
粉チーズ | 適量 |
パセリ | 適量 |
黒コショウ | 適量 |
※牛乳でも代用可。
- 玉ネギとマッシュルームは薄切りにする。ニンニクはみじん切りにする。
- フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ、中火にかける。
ニンニクの香りが出たら玉ネギとマッシュルームを加え、しんなりするまで炒め、塩少々で味を付ける。 - 2に牛肉を加え、牛肉に軽く塩を振り、さっと炒める。
牛肉の色が少し変わってきたら、醤油を鍋肌から加え、炒め合わせる。
続いてカットトマトを加え、ひと煮立ちさせる。さらに生クリームも加え、塩で味を整え、ひと煮立ちさせる。 - ご飯を器に盛り、その上に3をかける。
温泉卵をトッピングし、粉チーズ・パセリのみじん切り・黒コショウを振ったらできあがり。
調理のポイントは3つあります。
1つめは、隠し味に醤油を加えること。
醤油は鍋肌から回し入れ、少し焦がしぎみにして香ばしさをプラスします。
2つめは、生クリームを加えること。
生クリームがトマトの酸味を消してくれるので、まろやかになり、コクが出ます。
3つめは、牛肉を熱し過ぎないこと。
さっと火を通す程度の加熱にとどめます。

旨味とコクたっぷりのお肉に、とろっとろの温泉卵をコーティーングすると、さらに濃厚でクリーミーな味わいになります。
身も心ももとろけてしまいそう。幸せな気分に浸れますよ。