カレーの人気レシピ33品をご紹介します。
当サイトでは、テレビで話題になった料理を中心に紹介していますが、今日は特に人気があるレシピを1位から順にご紹介します。
ちなみに料理のランキングは、ネット上の評判・知人や家族の感想・当サイトのアクセス数・私自身の感想などをもとに決定し、常に順位を入れ替えています。
各レシピには、必要な材料をすべて載せていますので、参考にしてください。
1位 CoCo壱番屋のカレー
サイゲン大介こと、お笑いコンビ うしろシティの阿諏訪泰義さんのレシピ
人気チェーン店「CoCo壱番屋」のカレーの再現レシピで、本物にはあまり似ていませんが、フルーティーなカレーが20分程度の短時間で作れます。
豚バラスライス玉ネギニンジンサラダ油水コンソメフライドオニオンカレールーカレー粉ウスターソース中濃ソース砂糖塩ホワイトペッパーインスタントコーヒー酢ご飯
2位 サバ缶カレー
「サバ缶カレー」
落語家の春風亭昇太さんのレシピ
サバの味噌煮缶を使ったカレーです。
サバ缶はすでに調理味付けされているので、長時間煮込んだかのような深みやコクを、短時間で出すことが出来ます。
さっぱりとした和風のカレーです。
サバ味噌煮缶おろしショウガカレールウ水ご飯パセリ
3位 チキンカレー
「チキンカレー」
インド料理の名店「ナイルレストラン」の店主 ナイル善己さんのレシピ
人気インド料理店おすすめのチキンカレーのレシピです。
4種類のスパイスやヨーグルトなどを具材にした本格的なインドカレーですが、使う食材はすべて容易に手に入るものばかりです。
また、調理も簡単です。
このチキンカレーは、家庭でも調理しやすいようにアレンジしたレシピ。
鶏もも肉をヨーグルトに漬け込むなどの工程はありますが、作業自体はまったく難しくありません。
手軽に本場の味を楽しめます。
鶏もも肉玉ねぎヨーグルトバターおろしにんにくおろししょうがホールトマト缶水塩ピーナッツバタークリーム生クリームガラムマサラクミンパウダーターメリックチリペッパー
4位 おでんのだしカレー
「林修の今でしょ講座」(テレビ朝日)で話題になった、カレーのレシピを紹介しています。
水の代わりに、おでんの残っただし汁を使うのが特徴で、ちょっぴり和テイストな仕上がりです。
おでんのだしには、おでん種から滲み出た栄養がたっぷり残っているので、捨てるのはモッタイナイそうです。
リンク先では、おでんのだしを使ったお茶漬けのレシピも紹介しています。
豚こま切れ肉じゃがいもにんじん玉ねぎおでんのだしカレールウ片栗粉サラダ油
5位 鯖缶トマトカレー
「サバ缶カレー」
料理研究家の奥薗壽子さんのレシピ
鯖缶トマトカレーの超おすすめレシピです。
火は一切使わずに、電子レンジで作る簡単カレー。
さばの水煮缶の旨味とトマトの酸味、そしてチーズのコクが良く合います。
まるで煮込んだカレーのような、しっかりとした美味しさです。
また、記事の後半では、鯖缶とトマトを使ったレシピを他に3つ紹介しています。
鯖缶とトマトは相性が良いので、どのレシピもおすすめです。
サバ水煮缶トマトおろししょうがおろしにんにくカレー粉ケチャップウスターソースピザ用チーズご飯パセリ
6位 高野豆腐のカレー
食物学のスペシャリスト 佐藤秀美さんのレシピ
体脂肪の減少に役立つ高野豆腐をたっぷり使ったカレーで、ご飯は食物繊維を多く含む「スーパー大麦 バーリーマックス」を混ぜて炊きます。
「スーパー大麦 バーリーマックス」とは、オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した高機能大麦のこと。
佐藤さんによると、この大麦を毎日少しずつ摂取すると、2週間で「痩せ菌」と言われる腸内細菌を増やせるという研究結果があるそうです。
お味の方は、トマトのほのかな酸味とショウガの風味が効いていて、さっぱりとしています。
7位 豆腐とサバのドライカレー
料理研究家の奥薗壽子さんのレシピ
このお料理は、もともとは”血管の老化を防止する常備菜”としてテレビで話題になりましたが、糖質も少なめなので、ダイエットにもおすすめです。
サバは手軽に水煮缶を使うので調理時間はわずか10分ですし、お味の方もサバ缶の旨味が豆腐にじんわり染みてとても美味しいです。
またドライカレーとは言え、香辛料の風味は控えめなので、これをもとにいろいろな料理が作れるところもいいです。常備菜に向いています。
上のリンク先では、奥園さんが考案した、このドライカレーのアレンジレシピ3品も合わせて紹介しています。
サバの水煮木綿豆腐しょうがケチャップウスターソースカレー粉片栗粉醤油
8位 バターチキンカレー
タレントの小倉優子さんのレシピ
身近な食材だけで簡単に作れる、バターチキンカレーの本格レシピです。
口に入れた時にまず印象的なのは、その口当たりの優しさです。
牛乳と生クリームのマイルドさと、トマト缶のほどよい酸味を効かせた、コクと甘みのある味付け。
とても食べやすいのが特徴です。
そのうえ、スパイスやニンニクの風味がしっかりと効いているので、ただの甘口カレーとは一線を画した、味の深さも感じます。
バターチキンカレーのおすすめレシピです。
鶏もも肉油おろしにんにくおろししょうがカットトマト缶水塩カレー粉シナモンパウダーピーナッツバター牛乳生クリームバター砂糖刻んだねぎ
9位 りんごカレー
「りんごカレー」
タレントのグッチ裕三さんのレシピ
水を一切加えずリンゴジュースで煮たカレーで、具材にもリンゴを使います。
上品な甘さの中にコクがある、超濃厚な味に仕上がります。
10位 グリーンカレー
「グリーンカレー」
おうち料理研究家のみきママのレシピ
カレーペーストは使わず、身近な食材だけで本格的な味に仕上げます。
本場タイのグリーンカレーには、バイマックルやレモングラスなどの香草が使われていますが、その代わりにキウイを使います。
キウイを加えると、グリーンカレー特有の柑橘系の風味が、簡単に再現できます。
またグリーンカレーには、しばしば「香り米」と呼ばれるタイの高級米で炊いたジャスミンライスが添えられますが、その代わりに、ジャスミンティーで炊いたご飯を合わせます。
本物を彷彿とさせるクオリティーの高さには驚きますよ。
鶏もも肉赤パプリカナスシシトウ塩コショウココナッツミルクサラダ油キウイ乾燥赤唐辛子おろしニンニクおろしショウガシナモン水カレー粉鶏ガラスープの素砂糖ナンプラーピーナッツ米ジャスミン茶バジルの葉