電子レンジでたったの5分で作れる、バレンタインのチョコケーキのレシピをご紹介します。
人気イタリア料理店「ダルマット」のオーナーシェフ、平井正人さんが考案した「マグカップのチョコケーキ」です。
100円ショップのマグカップを器代わりにした、とろっとろで濃厚な味わいのチョコケーキです。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス!」お家で作れるバレンタインチョコ 2017年2月9日放映)
バレンタインチョコケーキの作り方
「マグカップのチョコケーキ」のレシピです。
ホットケーキミックス | 125g |
ココアパウダー | 12g |
ホワイトチョコレート | 40g |
砂糖 | 60g |
卵 | 3個 |
牛乳 | 75ml |
オリーブオイル | 30ml |
- Aをボールに入れ、泡立て器でよく混ぜる。
ホットケーキミックスとココアパウダーを加え、粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
ホワイトチョコレートを小さく砕いて加え、さっと混ぜる。 - 1をマグカップに入れ、ラップをせずに電子レンジ(500w)で3分加熱したらできあがり。
(マグカップ3個を一度に加熱する。)
ホワイトチョコは、1センチくらいの大きさに砕いて加えます。
材料すべてをよく混ぜ、マグカップに入れ、レンジでチンしたら完成です。
出来立てのアツアツのチョコケーキは、中心部の生地がしっとり柔らかいです。
そして生地のまわりを分厚く覆うチョコソースは、かなり変わっています。
舌にまとわりつくような、ねっとりとした食感です。
独特の強いとろみがあり、チョコレートの濃厚さがより際立ちます。
さらにこのケーキは、冷める過程でソースの食感が徐々に和らぎ、冷蔵庫で冷やすと、落ち着きのあるとろとろ感に変わります。
ケーキの中心部は、冷やすとプラムプディングのようなどっしりと重みのある生地に変わり、味に深みが出ます。
ところでこのケーキは、加熱するとすごく膨らみます。
マグカップ(300ml程度の大きさ)に6割程度の生地を流し入れると、加熱後にカップのフチぎりぎりくらいまで膨張します。
そして冷める過程で、じわじわと元の6割くらいの容量に戻っていきます。
冷める過程でカップの内側にチョコが付き、見た目がイマイチな感じになりますが、きれいに拭き取ると艶があるので見栄えもしますよ。
持ち歩きには不向きなケーキですが、自宅で旦那さんや息子さんにプレゼントしたり、またパーティーにちょっと一品添えるスイーツとしては、おすすめです。
チョコソースの変わった食感が話題になること間違いなしですし、手軽に作れるところもいいですよ。