たったの4分でできる、美味しいチキンナゲットのレシピをご紹介します。
料理愛好家の平野レミさんが考案した、「あげないよナゲット」です。
その名の通り、揚げずに作るチキンナゲットで、電子レンジで調理します。
鶏ムネ肉はしっとり柔らかく、衣はサクサクに仕上がりますよ。
(一部情報元:TBSテレビ「マツコの知らない世界」2017年2月14日放映)
あげないよナゲットの作り方
「あげないよナゲット」のレシピです。
鶏ムネ肉 | 1枚 |
コーンフレーク | 適量 |
酒 | 小さじ1 |
サラダ油 | 小さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ4 |
マスタード | 小さじ2 |
- 鶏ムネ肉は皮を取り、一口大のそぎ切りにする。
Aをふってラップをし、電子レンジ(600w)で2分30秒加熱する。 - 1にBを混ぜたものを絡め、砕いたコーンフレークをまぶしたらできあがり。
作り方はとても簡単です。
まず一口大に切った鶏肉に、酒とサラダ油をまぶし、ラップをして電子レンジ(600w)で2分30秒加熱します。
そして火が通った鶏肉に、マヨネーズとマスタードを混ぜたものを絡め、砕いたコーンフレークをまぶすだけです。
マヨネーズ&マスタードの味付けは、辛みが弱く、子供でも食べやすいです。
レミさんによると、小さなお子さん向けにはケチャップ(大さじ4)を絡めるのもおすすめで、ワサビマヨネーズやスイートチリソースなども合うそうです。
鶏ムネ肉は加熱し過ぎないので、しっとり柔らかい仕上がりになります。
また衣代りに使ったコーンフレークは、サクサク感が強く、鶏肉の食感との対比がとてもいいですよ。
味付けにはマヨネーズを使うので、揚げたようなコクもあります。
コーンフレークの食感は時間が経つと徐々に弱まるので、作りたてをすぐに食べるのがおすすめです。
お弁当などの持ち運びには不向きですが(ちなみにお弁当用には、ゆうこりんのチキンナゲットがおすすめ)、普段の食事やパーティーなどには、モッテコイの良いレシピですよ。