お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のメニューは、たったの1品。
主菜と副菜を一度に作ります。
- おうち料理研究家 みきママの「牛肉のステーキ風」
ステーキはひき肉で作り、じゃがバターとミックスベジタブルを付け合わせます。
トータルの調理時間は、20分程度です。
牛肉のステーキ風の作り方
みきママの「牛肉のステーキ風」のレシピです。
このステーキは、ホットプレートを使うレシピになっていますが、フライパンでも同じように作れます。
私はフライパンで作りました。
レシピが分かりにくい場合は、こちらを合わせてご覧ください。
写真つきで、作り方をより詳しく説明しました。
牛豚あいびき肉 | 300g |
塩・コショウ | 各2つまみ |
ミックスベジタブル | 1/2袋(135g) |
バター | 20g |
ジャガイモ | 4個(450g) |
醤油 | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ1と1/2 |
酢 | 大さじ1/2 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
おろしニンニク | 小さじ1/2 |
顆粒コンソメ | 小さじ1/2 |
- ジャガイモはよく洗い、皮ごと1センチの深さの十字の切り込みを入れ、耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジ(600w)で6分加熱する。ステーキソースの材料を混ぜておく。
- トレーに入ったひき肉の包装ラップを一度外し、ふんわりと掛け直し、上から指先でギュッと押しつけて平らに固め、包装ラップを外す。塩・コショウ(各ひとつまみ)を上からふる。
パックごとひっくり返し、250度に温めたホットプレート(もしくは熱したフライパン)の上に置き、塩・コショウ(各ひとつまみ)をかけ、8分焼く。(フライパンの場合は、弱めの強火〜中火くらいで調整しながら焼く。)ひっくり返し、もう片面は3〜4分焼く。
肉を焼いている間に、1のジャガイモとミックスベジタブルも一緒に焼く。 - 肉が焼き上がったら、フライ返しで2センチ角のサイコロ状に切り分け、ステーキソースをかける。
バターを4等分し、ジャガイモ4個にのせる。
汁気の漏れないお弁当箱に詰めたらできあがり。
付け合わせのじゃがバターは、ジャガイモにバターを馴染ませてから、お弁当箱に詰めます。
強めの火力で一気に焼き上げるので、ステーキは、しっかり歯応えがあります。
酸味の効いた濃い味のソースが、存在感のあるステーキとよく合います。
じゃがバターのコクとミックスベジタブルの甘みが加わると、満足度がグっと増します。ご飯が進みますよ。
(レシピ情報元:TBSテレビ「サタデープラス」 2017年2月18日放映)
今日のお弁当は、みきママの「牛肉のステーキ風」にプチトマトとクレソンを添えました。
クレソンは、時間が経つとしんなりしてしまうので、ブロッコリーやインゲン(レンジでチンする)などの方が合うと思います。