たったの3分でできる、ご飯によく合うおかずレシピをご紹介します。
料理研究家の藤井恵さんが考案した、「絹ごし豆腐と揚げ玉の卵とじ」です。
ご飯にのせて丼にしても美味しいですよ。
(一部情報元:日本テレビ「キューピー3分クッキング」2017年3月21日放映)
豆腐と揚げ玉の卵とじの作り方
「絹ごし豆腐と揚げ玉の卵とじ」のレシピです。
絹ごし豆腐 | 2丁(600g) |
揚げ玉 | 30g |
卵 | 4個 |
玉ネギ | 1/2個(100g) |
絹サヤ | 18枚(50g) |
だし汁 | 1カップ |
醤油 | 大さじ3と1/2 |
砂糖 | 小さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
- 豆腐はキッチンペーパーで包み、さっと水気を取る。玉ネギは横に5ミリ幅に切る。絹サヤは筋を取って半分に切る。
- Aと玉ネギをフライパンに入れ、火にかける。煮立ったら豆腐をスプーンですくって加え、煮汁をスプーンでかけながら豆腐の中まで温める。
- 2に絹サヤを加え、強火にし、溶き卵を回し入れる。
さらに揚げ玉を散らし、フタをして、卵が好みの固さになるまで1分ほど煮たらできあがり。
このお料理は、揚げ玉のサクサク感と柔らかい食感が一度に楽しめるところがすごくいいので、出来立てをすぐにいただくのがおすすめです。
レシピの時短ポイントは、3つあります。
1つめは、豆腐の水切りをしないこと。
豆腐はキッチンペーパーで包み、他の材料を用意している間に、さっと水気を切るだけです。
また加熱する時は、スプーンで大きめにすくってフライパンに入れます。
2つめは、玉ネギの切り方。
繊維を断ち切るように横に切ると、火の通りがよくなります。
食感も柔らかくなるので、卵とじとよく合います。
3つめは、揚げ玉を加えること。
手軽にコクと食感をプラスします。
このお料理は肉や魚などは一切使われていませんが、揚げ玉を加えるだけで、一気に食べ応えが出ます。
揚げ玉はストックしておくと便利です。
コクのある甘みの効いた味つけが、優しい味の卵や豆腐とよく合います。いくらでも食べられそうです。
材料費が安上がりですし、調理も簡単、しかも美味しい。
とても便利なレシピですよ。