
お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のメニューは次の3品です。
- タレントの北斗晶さんの「肉巻きおにぎり」
- 「アスパラチーズちくわ」
- ゆで卵・蒸しブロッコリー・トマト
北斗さんの「肉巻きおにぎり」は、高菜のおにぎりを豚肉で巻き、生姜焼き風に甘辛く味付けした一品で、12分で作れます。
たれがしっかり絡んだ豚肉は、こってりとした食べ応えがあり、さっぱりとした高菜ご飯とよく合います。
また「アスパラチーズちくわ」は、レンジでチンしたアスパラを、チーズと一緒にチクワに差し込み、切り分けるだけです。
肉巻きおにぎりの作り方

まずご紹介するのは、北斗晶さんの「しょうが焼きおにぎり」のレシピです。
ちなみにこのレシピは、こちらの記事で写真つきで詳しく説明しましたので、下の説明が分かりにくい場合は、リンク先も合わせてご覧ください。
豚バラスライス | 8枚(200g) |
ご飯 | 200g |
刻み高菜(※) | 大さじ2 |
小麦粉 | 適量 |
サラダ油 | 大さじ1 |
おろしショウガ | 小さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
※タクアンや紅ショウガで代用可。
- タレの材料すべてを混ぜておく。
- ご飯に高菜を混ぜ、俵形4個に握る。(ラップで包むと握りやすい。)
- 豚肉2枚の長辺をぴったりとくっつけて並べ、おにぎり1個を包む。
- 3の表面に小麦粉をまぶす。
- 温めたフライパンにサラダ油を引き、4の肉の巻き終わりを下にして並べ、表面をこんがりと焼く。
全体に焼き色がついたら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。
1を加え、肉に絡めたらできあがり。
完成する肉巻きおにぎりの大きさは、直径3~4センチ・長さ6センチくらい。
すごくボリュームがあって豪華です。
ただこのお料理のボリュームのもとになっているのは、豚肉です。
1個につき豚バラ肉を2枚も使いますが、ご飯の量は、4個合わせても200gとちょっと少なめなので(茶碗1杯分が150g)、お弁当を食べる方の食欲や、他のおかずの量に応じて、個数を考えてください。
上のレシピで出来上がる肉巻きおにぎり4個は、少し少なめの2人分と考えるとちょうど良いと思います。
甘辛い味つけが絶妙にマッチした、つい食べすぎてしまう、とても美味しい肉巻きおにぎりですよ。
(レシピ情報元:TBSテレビ「あさチャン!」北斗ゴハン 2015年9月4日放映)
その他のおかずの作り方

今日のお弁当は、北斗さんの「肉巻きおにぎり」に、「アスパラチーズちくわ」とゆで卵、そして蒸したブロッコリーとプチトマトを添えました。
「アスパラチーズちくわ」は、チクワと塩少々を振ったアスパラをレンジでさっとチンし、チクワの中にアスパラとチーズを差し込み、切り分けたら完成です。
またブロッコリーもレンジでチンしました。
水洗いして小房に分けたブロッコリーをラップで包み、100g(1/3株くらい)につき電子レンジ(600w)で1分半〜2分加熱したら完成。
トマトと一緒にマヨネーズを添え、お弁当箱に詰めます。
ゆで卵は塩を振り、お弁当箱に詰めます。
付け合わせはすべて、「肉巻きおにぎり」を作っている間に完成しますよ。