お弁当の簡単おかず。北斗晶さんのハニーマスタードチキン。

ハニーマスタードチキン弁当

お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。

今日のメニューは、次の3品です。

メニュー
  1. タレントの北斗晶さんの「鶏肉のハニーマスタード和え」
  2. 北斗晶さんの「マッシュポテト」
  3. 北斗晶さんの「海苔チーズ巻」

「鶏肉のハニーマスタード和え」は、調理時間わずか5分。
子供も喜ぶまろやかな味に仕上がります。

また「マッシュポテト」は、電子レンジを使って6分で作れます。

そして「海苔チーズ巻」は、お弁当の隙間おかずとして話題になったお料理で、海苔とスライスチーズを巻き、ピックで刺すだけ。30秒で完成します。

鶏肉のハニーマスタードの作り方

お弁当 簡単 おかず レシピ 人気 1位

まずご紹介するのは「鶏肉のハニーマスタード和え」のレシピです。

お弁当の付け合わせとしてテレビで話題になったお料理なので、分量はやや少なめになっています。

材料【2人分:調理時間5分】
鶏ムネ肉 1/2枚
少々
片栗粉 大さじ1〜2
サラダ油 少々
粒マスタード 大さじ2
ハチミツ 大さじ2
作り方
  1. 鶏ムネ肉は一口大にスライスし、フォークで穴をあける。
    塩を振って片栗粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで、両面をさっと焼いて火を通す。余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。
  2. 粒マスタードとハチミツを混ぜたものを加え、さっと絡めたらできあがり。

お弁当 簡単 おかず レシピ 人気 1位

鶏ムネ肉は、繊維を断ち切るようにそぎ切りにすると、仕上がりが柔らかくなりやすいです。
一口大に切ったらフォークで全体に穴をあけ、片栗粉をまぶし、フライパンで焼き上げます。

調理の1番のポイントは、あまり加熱し過ぎないこと。
その方が鶏肉が柔らかく仕上がりますし、粒マスタードとハチミツを加えた後は、さっと混ぜる程度で火を止めると、マスタードの酸味がほど良く残り、味も美味しくなります。

マスタードのほのかな酸味とハチミツのコクのある甘みがよく合います。
子供も喜ぶまろやかな味に仕上がりますよ。

(レシピ情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」シュフの副菜 2017年4月17日放映)
※このレシピは、こちらでも紹介しています。

マッシュポテトの作り方

マッシュポテト

次にご紹介するのは、「簡単マッシュポテト」のレシピです。

材料【2人分:調理時間6分】
ジャガイモ 大1個
ニンニクチューブ 小さじ1/2
牛乳 大さじ2
少々
イタリアンパセリ 適量
作り方
  1. ジャガイモは皮をむいて2〜3センチ角に切る。
    ジャガイモとニンニクチューブを耐熱皿にのせて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600w)で4〜5分加熱する。
  2. 1をフォークで潰し、牛乳・塩・みじん切りにしたパセリを混ぜたらできあがり。

牛乳の量は、ジャガイモの大きさによって加減してください。

ニンニクとパセリの風味をいかしたシンプルなマッシュポテトで、ハムやチーズを加えてアレンジするのもいいですよ。

(レシピ情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2017年5月11日放映)
※このレシピは、こちらでも紹介しています。

海苔チーズ巻の作り方

お弁当 簡単 おかず レシピ 人気 1位

最後にご紹介するのは、「海苔チーズ巻」のレシピです。

作り方は、上の写真を参考にしてください。

材料【2〜3串分:調理時間30秒】
海苔 1枚
スライスチーズ 1枚
作り方
  1. 海苔をスライスチーズと同じくらいの大きさの四角形に切り、海苔の上にスライスチーズをのせる。
  2. 1を端からくるくる巻き、6等分する。ピックで2〜3個ずつ刺したらできあがり。

クルクルした形がとても可愛いので、見た目のアクセントにもなりますよ。

(レシピ情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2017年4月18日放映)
※このレシピは、こちらでも紹介しています。

お弁当 簡単 おかず レシピ 人気 1位

今日のお弁当は、以上3品のおかず(チキン・ポテト・チーズ巻)に、ブロッコリーとプチトマトを添えました。

短時間で作れるお弁当ですよ。

関連レシピ