面白くて美味しいチヂミのレシピをご紹介します。
サイゲン大介こと、お笑いコンビ うしろシティの阿諏訪泰義さんが考案した「10分で完成!本格海鮮チヂミ」です。
このチヂミは、コンビニのお弁当コーナーなどで売られている「冷やし中華」をもとに作ります。
「冷やし中華」の具材と麺を一緒にビニール袋に入れ、よく揉んで潰し、チヂミの生地にします。
モチモチっとした食感が際立った斬新なチヂミが、わずか10分で作れますよ。

ちなみにサイゲンさんは元プロの料理人で、料理本「リストランテasuwa」の著者でもあります。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」コンビニ食材で作る本格ディナー対決 2017年6月1日放映)
海鮮チヂミの作り方
「10分で完成!本格海鮮チヂミ」のレシピです。
レシピの全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
冷やし中華の麺と具材(※) | 1パック分 |
クラムチャウダーカップスープ | 1個 |
カニスティック | 1本(78g) |
ゴマ油 | 少々 |
冷やし中華の醤油だれ | 1/2袋 |
ニンニクチューブ | 少々 |
ゴマ油 | 小さじ2 |
冷やし中華の醤油だれ | 1/2袋 |
とろけるチーズ | 2枚 |
※冷やし中華は、チャーシュー・錦糸卵・中華クラゲ・キュウリ・ワカメが具材になっているものを使用。
- 冷やし中華の麺と具材・カップスープの素(カップの中身の粉末だけ)・カニスティックをビニール袋に入れ、麺のかたちが分からなくなるまで5分ほど揉む。
- 冷たい状態のフライパンに1を入れ、ラップを使って平たい円形にのばし、生地のまわりにゴマ油を回しかける。
- 2のフライパンを火にかけ、片面を5分ほど焼く。ひっくり返してもう片面もこんがりと焼く。
- ノーマルだれの材料すべてを混ぜる。(好みでラー油を加えても良い。)
- チーズだれの材料すべてを耐熱ボールに入れ、ラップをして電子レンジ(600w)で20〜30秒加熱し、よく混ぜてチーズを溶かす。
- 3を皿に盛り、4と5を添えたらできあがり。
写真をもとに、レシピを説明します。
海鮮チヂミの作り方
このチヂミの主な材料は、「冷やし中華(醤油だれ)」と「クラムチャウダーのカップスープ」と「カニスティック」だけです。
「冷やし中華」は、チャーシュー・錦糸卵・中華クラゲ・キュウリ・ワカメが具材になっているものを使います。
ちなみに上の写真は、セブンイレブンで見つけた、サイゲンさんが使っていた商品です。
また「カニスティック」は、コンビニでよく売られている、1本パックになった少し大きめのものを使います。
私はスーパーで買った普通サイズのカニスティックを、コンビニの商品と同じ分量(78g)で使用しました。
「クラムチャウダーのカップスープ」はお湯を入れずに、カップの中の粉末だけを使います。
【工程1】
まずチヂミの生地を作ります。
冷やし中華の麺・冷やし中華の具(チャーシュー・錦糸卵・中華クラゲ・キュウリ・ワカメ)・クラムチャウダーの素・カニスティックをビニール袋に入れ、麺のかたちが分からなくなるまで5分ほど揉みます。
クラムチャウダーの素とカニスティックを使って、生地に海鮮の風味をプラスします。
カニスティックにはデンプンが含まれているので、米粉を使っているようなモチモチ感も加わります。
【工程2】
次に生地を袋から取り出し、冷たい状態のフライパンにのせます。
そしてラップを上からかぶせ、手で押し付けるようにして平たい円形にのばします。
生地がきれいな円形に整ったら、まわりにゴマ油を回しかけます。
【工程3】
そしてフライパンを火にかけ、片面を5分ほど焼きます。
片面に焼き目がついたらひっくり返し、もう片面もこんがり焼きます。
これで生地が完成しました。
冷やし中華に入っているキュウリは、生地に混ぜるとニラのように見えるので、チヂミらしい仕上がりになります。
キュウリの臭みは、加熱することでやわらぎます。
【工程4・5】
チヂミが出来たら、2種類のたれを作ります。
「ノーマルだれ」は、冷やし中華の醤油だれ(1/2袋)・ニンニクチューブ・ゴマ油を混ぜたら完成です。(写真右)
「チーズだれ」は、冷やし中華の醤油だれ(1/2袋)にとろけるチーズをちぎって加え(写真左)、ラップをして電子レンジ(600w)で20〜30秒加熱し、よく混ぜてチーズを溶かしたら完成です。
チヂミを皿にのせ、2種類のたれを添えたらできあがり。
このチヂミは、食感がとても良いのが特徴です。
生地の表面はカリカリで、生地の内側はお餅が入っているようなモッチリ感があります。
ごく普通のチヂミよりも食感のコントラストが際立っていて、食べ飽きません。
また海鮮の風味は出来合いのものをいろいろ混ぜて作っていますが、嫌みな感じはありません。
生地全体がしっくり融け合い、上品な味を醸し出しています。
本物に劣らない食べ応えのあるチヂミが出来ますよ。