187位 家事えもんの熱々ニラマヨ豆腐
「熱々ニラマヨ豆腐」
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんのレシピ
電子レンジを使って、3分程度で作れます。
ニラの風味がマヨネーズでマイルドになり、豆腐とよく馴染みます。
188位 柳澤英子さんのアクアパッツア
料理研究家の柳澤英子さんのレシピ
鮭とあさりを使ったさっぱりとした一品で、砂抜きしたあさりがあれば、調理時間は4分です。
作り置き
生鮭アサリシメジ玉ネギミニトマトニンニク塩・コショウガーリックパウダー白ワイン水オリーブオイルイタリアンパセリ
189位 笠原将弘さんのカリフラワースープ
和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
低糖質なカリフラワーのおすすめレシピです。
すりおろしたカリフラワーに出汁と牛乳を合わせた一品で、ほんのりとした甘みと旨味がいいですよ。
カリフラワーの茎片栗粉水牛乳黒コショウだし汁薄口醤油みりん塩
190位 専門店のそうめん風しらたき
こんにゃく専門店「丹野こんにゃく店」の丹野益夫さんのレシピ
低カロリー低糖質なしらたきのイチオシレシピです。
しらたきをそうめんに見立てたお料理です。
そうめんは夏に食べるのものかもしれませんが、これは調理がすごく簡単でかなりイケるので、たとえ真冬でも、気が向いたら是非作ってみてください。
しらたきは加熱せずにそのまま使います。
あらかじめ砂糖を揉み込みさっと洗うだけで、臭みのないのどごしの良いそうめん風のお料理ができます。
糖質を多く含んだ本物のそうめんよりも、こちらの方が私は美味しいと思います。
ちなみにダイエットにおすすめのしらたき料理はこちらにまとめましたので、合わせてご覧ください。
シラタキ砂糖めんつゆ薬味
191位 専門店のめかぶしらたき
「めかぶしらたき」
こんにゃく専門店「丹野こんにゃく店」の丹野益夫さんのレシピ
しらたきにめかぶを合わせたトロトロ食感のさっぱりとしたお料理です。
ダイエットにぴったりの一品が思い立ったらすぐに作れます。
しらたき砂糖めかぶ付属のタレおろしショウガポン酢
192位 高木ハツ江さんの白菜のそぼろがけ
料理の達人でNHK料理講師の高木ハツ江さんのレシピ
白菜を千切りにし、こってりとした甘みの味噌そぼろをトッピングした一品です。
味付けに少し甘みはありますが、低糖質な白菜と豚肉がたっぷり食べれるので、ダイエットにもおすすめです。
さっぱりとして物足りなくなりがちな白菜が、最後まで美味しくいただけます。白菜の使い道に困ったらこれを作るといいですよ。
豚ひき肉白菜しょうがにんにくゴマ油味噌一味唐辛子砂糖みりん酒
193位 岸村康代さんんお明日葉スムージー
「明日葉スムージー」
管理栄養士の岸村康代さんのレシピ
ダイエット向けに考案されたスムージーで、糖質の多い食材はあまり使っていません。
岸村さんによると、明日葉は、研究者の間でとても注目されている野菜で、体脂肪の蓄積や血中のコレステロールを抑える効果が期待できるそうです。
ちなみに岸村さんは、野菜の賢い食べ方を実践することで、13Kgのダイエットに成功した経験をお持ちです。
194位 ローラさんの洋風いかめし
人気モデルのローラさんのレシピ
美容やダイエットに良いと言われているキヌアをチャーハンにしてイカに詰め、トマトソースで煮込んだ、イタリアン風のいかめしです。
195位 豚ロール巻き
「豚ロール巻き」
料理研究家の浜内千波さんのレシピ
低糖質な豚肉のおすすめレシピです。
炊飯器の保温機能でじわじわ加熱するので、豚肉は柔らかくジューシーに仕上がります。
肉の旨味がぎゅっと凝縮されていて、とても美味しいですよ。
梅肉塩・コショウ水溶き片栗粉
196位 岸村康代さんのゴーヤの素揚げ
「ゴーヤの素揚げ」
管理栄養士の岸村康代さんのレシピ
ゴーヤの簡単料理です。
ゴーヤのワタやタネを取らずに輪切りにして、素揚げにします。
ゴーヤの実のサクサク感とワタのとろっとした食感がとても良く、苦味もあまりありません。とても食べやすいです。
岸村さんによると、ゴーヤの苦み成分である「チャランチン」と「モモルデシン」には、血糖値を下げる効果が期待できるそうです。