シュウマイの人気レシピ5品をご紹介します。
当サイトでは、テレビで話題になった料理を中心に紹介していますが、今回は数あるシュウマイの中から、特に人気があるレシピを1位から順番にご紹介します。
5品すべてのシュウマイが、タネを皮で包む手間を省いた超時短レシピになっていて、調理時間は10〜15分です。
また蒸し器は一切使いません。
どれも調理が簡単で、美味しく出来ますよ。
ちなみに料理のランキングは、ネット上の評判・知人や家族の感想・当サイトのアクセス数・私自身の感想などをもとに決定し、常に順位を入れ替えています。
各レシピには、必要な材料をすべて載せていますので、参考にしてください。
1位 みきママのジューシーシュウマイ
おうち料理研究家のみきママのレシピ。
エノキをたっぷり練り込んだシュウマイで、その名の通り、柔らかくジューシーに仕上がります。
また作り方も、とても簡単です。
1個ずつ成形する手間がかかりません。
21個分をひとかたまりでフライパンで蒸し焼きにし、後で包丁で切り分けます。
シュウマイのいちおしレシピですよ。
豚ひき肉エノキ玉ネギ餃子の皮水ゴマ油グリンピース醤油砂糖オイスターソース酒おろしショウガ鶏ガラスープの素片栗粉
2位 野上優佳子さんのキャベツシューマイ
料理研究家の野上優佳子さんのレシピ。
お弁当向けに考案されたシュウマイのレシピです。
シュウマイのタネを一口大に丸め、千切りのキャベツをまぶし、フライパンで蒸します。
ひき肉は鶏を使うのが特徴です。
鶏のひき肉は脂が固まりにくいので、冷めても口当たりが柔らかいシュウマイができます。
鶏ひき肉玉ネギのみじん切りショウガのみじん切り酒砂糖片栗粉キャベツ
3位 平野レミさんの豚チンシューマイ
料理愛好家の平野レミさんのレシピ。
包まないシュウマイのレシピです。
団子状に丸めたタネにシュウマイの皮をのせ、レンジでチンしたら完成です。
タネには豆腐を練り込むので、ふんわり柔らかい食感に仕上がります。
シュウマイの皮からしポン酢醤油豚バラ薄切り肉木綿豆腐長ネギ白すりゴマ塩コショウ醤油片栗粉水菜
4位 柳澤英子さんのキャベツシューマイ
料理研究家の柳澤英子さんのレシピ。
糖質ダイエット向けのシュウマイのレシピです。
糖質を多く含むシュウマイの皮を、キャベツで代用します。
キャベツのシャキシャキ感がほど良く残った、ジューシーなシュウマイが出来ます。
上の写真の中央にあるニンジンも一緒に調理して、電子レンジで15分で作れます。
豚ひき肉キャベツニンジングリンピース塩・コショウ醤油ゴマ油パクチー
5位 北斗晶さんのえびシューマイ
タレントの北斗晶さんのレシピ。
材料費をおさえた超時短エビシュウマイです。
むきエビの代わりに桜エビを使い、タネにはハンペンを練り込みます。
またシュウマイの皮の代わりに、普段捨ててしまいがちなレタスの外葉を使います。
調理時間は、電子レンジを使って10分です。
風味豊かなエビシュウマイが作れますよ。
エビシュウマイの超おすすめレシピです。
レタスの外側の葉豚ひき肉玉ネギ桜エビハンペン片栗粉醤油みりん酒おろしショウガ
以上、シュウマイの人気レシピ5品でした。
どれも調理が簡単で、とても美味しいですよ。