ご飯のお供の簡単レシピをご紹介します。
サイゲン大介こと、お笑いコンビ うしろシティの阿諏訪泰義さんが考案した「食べてビックリ!油淋鶏生ふりかけ」です。
鶏ひき肉とせんべいを使った一風変わったふりかけで、油淋鶏(ユーリンチー)の味がします。
オーブントースターを使って5分で作れます。

ちなみにサイゲンさんは元プロの料理人で、料理本「リストランテasuwa」の著者でもあります。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」2017年9月28日放映)
油淋鶏ふりかけの作り方
「食べてビックリ!油淋鶏生ふりかけ」のレシピです。
レシピの全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
鶏ひき肉 | 50g |
薄焼きせんべい | 2袋(4枚) |
サラダ油 | 小さじ2 |
長ネギ | 5センチ |
中華ドレッシング | 大さじ2 |
- アルミホイルにサラダ油(小さじ1)を塗り、鶏ひき肉を広げる。
- 薄焼きせんべいをポリ袋に入れ、手で細かく砕き、1の上に万遍なくかける。さらにサラダ油(小さじ1)を回しかける。
- 2をオーブントースター(200度)で3分加熱する。
- 【ソースを作る】長ネギを細かく刻み、中華ドレシングを混ぜる。
- 3の上に4をかけたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
油淋鶏ふりかけの作り方
【工程1】
まずアルミホイルにサラダ油(小さじ1)を塗り、鶏ひき肉(50g)を広げます。
【工程2・3】
続いて薄焼きせんべい(4枚)をポリ袋に入れ、手で細かく砕き、ひき肉の上に万遍なくかけます。さらにサラダ油(小さじ1)を回しかけます。(上の写真)
これをオーブントースター(200度)で3分加熱します。
【工程4・5】
最後に刻んだ長ネギと中華ドレシングを混ぜてソースを作り、オーブントースターで焼いたものにかけたらできあがり。
せんべいのカリカリ感とネギの辛みがアクセントになった、油淋鶏風のふりかけができます。
中華ドレッシングの酸味とコク味もしっくりきます。
残ったせんべいの変わった食べ方としておすすめですよ。