なめたけの超簡単レシピをご紹介します。
タレントの北斗晶さんが考案した「いろいろキノコのイタリアンなめたけ」です。
4種類のきのこを使い、めんつゆとにんにくとオリーブオイルで味付けした一風変わったなめたけです。
調理時間は電子レンジでわずか4分。
超時短レシピですが、ニンニクの風味と唐辛子のピリっとした辛さがアクセントになっていて食べ飽きません。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」シュフの副菜 2017年9月7日放映)
イタリアンなめたけの作り方
「いろいろキノコのイタリアンなめたけ」のレシピです。
しいたけ | 2個 |
エリンギ | 1本 |
しめじ | 1/2袋 |
えのき | 1/2袋 |
めんつゆ(3倍希釈) | 大さじ2 |
鷹の爪(輪切り) | 少々 |
おろしにんにく | 少々 |
水・片栗粉 | 各大さじ1 |
オリーブオイル | 適量 |
- しいたけは薄切りにし、エリンギは長さを2等分して千切りにする。しめじはほぐし、えのきは長さを2等分してほぐす。
- Aを耐熱ボールに入れ、よく混ぜる。ラップをせずに電子レンジ(600w)で3分加熱する。
- 2がまだ熱いうちに水溶き片栗粉(水と片栗粉を混ぜたもの)を混ぜ、とろみをつけて余熱で火を通す。
仕上げにオリーブオイルを絡めたらできあがり。
調理はとても簡単で、これ以上説明する必要はないかもしれませんが、いちおう写真で紹介します。
イタリアンなめたけの作り方
【工程1・2】
まずしいたけ(2個)は薄切りにし、エリンギ(1本)は長さを2等分して千切りにし、しめじ(1/2袋)はほぐし、えのき(1/2袋)は長さを2等分してほぐします。
そしてきのこ4種類とめんつゆ(大さじ2)・鷹の爪(少々)・おろしニンニク(少々)を耐熱ボールに入れ、よく混ぜます。(上の写真)
この状態でラップをせずに、電子レンジ(600w)で3分加熱します。
きのこはラップをしないでレンチンし、水分を飛ばします。
【工程3】
きのこをチンしたら、まだ熱いうちに水(大さじ1)と片栗粉(大さじ1)をよく混ぜたものを回し入れ、かき混ぜてとろみをつけます。
片栗粉は余熱で火が通ります。
片栗粉を使って、なめたけらしいとろみを付けます。
最後にオリーブオイル(適量)を混ぜたらできあがりです。
なめたけの味付けに、めんつゆとニンニクとオリーブオイルという調味料の組み合わせはけっこう合います。
ニンニクの風味と唐辛子のピリっとした辛さがアクセントになっているので、ごく普通のなめたけよりもむしろ食べ飽きません。きのこの旨味が引き立ち、とても美味しいですよ。
ご飯のお供にするだけでなく、和え物やサラダに加えたり、パスタや丼物の具材にしたりと幅広い料理に使えるので、常備菜としてもおすすめです。
ところでこのなめたけは、当サイトが紹介している最も調理時間が短いなめたけです。
もう少し時間をかけても良いという方には、おばんざいの達人青山有紀さんの「自家製なめたけ」や、料理研究家の浜内千波さんの「きのこの和え物」もおすすめですよ。