わが家では、バターの種類にはこだわりがあって、いつも発酵バターを選んでいます。朝食は、だいたい、ホームベーカリーで焼いた自家製焼きたてパンと発酵バターの組み合わせ。
糖質を控えるためにジャムやハチミツは制限していますが、それらがなくても発酵バターだけで十分です。とっても美味しいですよ。
さて、この発酵バター。普通のバターとの違いは、文字通り、発酵しているか否か。発酵バターは、その製造過程において、乳酸菌の力で発酵させて作られています。ですから、風味がとても強いんです。この独特な風味が苦手な方もいるかもしれませんが、私は、発酵バターの方が格段に美味しく感じます。
そんなわけで、わが家では、パンのお供としてはもちろん、料理の調味料としても重宝しています。
私は、マーガリンは買いません
ところで、いくらバターに似た風味があるからと言って、私は、マーガリンは買わないことにしています。
バターの代用品としてのマーガリン。もちろん優れた点はあります。パンに塗りやすいとか、また、安価であるとか。
でも、私は買いません。その理由は2つ。
- 風味の乏しさ
- トランス脂肪酸
一番はこれです。風味が乏しい。多少の風味はありますが、発酵バターはもちろんのこと、普通のバターと比べても結構違いますよね。しかも、バターであれば加熱することで風味がさらに増しますが、マーガリンの場合は逆に風味が消えてしまいます。
バターとは違い、植物性の油からつくられているマーガリン。植物油というのは、普通は、常温では固まりません。これを固める過程で発生するのがトランス脂肪酸です。
諸説あるようですけどね。私は避けるようにしています。ちなみに、バターにも自然由来のトランス脂肪酸がわずかに含まれているそうです。
発酵バターは、富澤商店でまとめ買い
ところで、みなさん、バターはどこで購入していますか?
バターって、夏場なんかはすぐに溶けてしまうので、気を使いますよね。それに意外と重い。ですから私は、通販でまとめ買いするようにしています。
私がバターを買っているのは、富澤商店という食材屋のオンラインショップです。
いいですよ、富澤商店。扱っている食材が豊富なうえに、とても安いんです。
わが家では頻繁にパンを作りますから、小麦粉を大袋でまとめて購入したりもしています。他には製菓食材や豆などの乾物なども扱っていて、重たいものをまとめ買いする時に便利ですよ。
バターは、小分けにして冷凍保存
私が富澤商店で購入するバターは、業務用の大きいサイズのもの。スーパーなどで見かける普通のバターの2倍ほどの大きさです。それを一度に4つくらいまとめて買っています。
バターが自宅に届いたら、それぞれのバターを2等分します。これで、バターケースにちょうど収まる大きさになります。
さらに、すぐには使わないバターは、切り分けた塊ごとに、1つずつピッタリとラップをして冷凍保存しています。こうすると、あまり劣化せずに、日持ちがするんです。
まとめて買えばコストも安いし、買い物もラク。
発酵バター、是非お試しください。