レンチンさば味噌豆腐
豆腐とサバの味噌煮缶を合わせ、レンジで2分チンするだけで完成します。
超簡単なレシピですが、サバ缶の味付けがしっかりしているので、豆腐に合います。
サバなどの青魚は、食べ過ぎ防止や糖尿病予防に効果があるそうなので、豆腐とサバ缶の組み合わせは、ダイエットにぴったりです。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんのレシピ
サバのトマト煮
「さばのトマト煮」
缶詰を使って手軽に作れる、サバのトマト煮のレシピです。
サバの味噌煮缶とトマト缶を使うのが特徴で、ご飯があれば、たったの5分で完成します。
タレントの森公美子さんのレシピ
サバ缶カレー
「サバ缶カレー」
サバの味噌煮缶を使ったカレーです。
サバ缶はすでに調理味付けされているので、長時間煮込んだかのような深みやコクを、短時間で出すことが出来ます。
さっぱりとした和風のカレーです。
落語家の春風亭昇太さんのレシピ
お魚ハンバーグ
「お魚ハンバーグ」
ハンバーグのタネに使う魚は、値段が手頃な、サバの味噌煮缶。
味もついている上に、骨まで柔らかいのでほぐすのがラクです。
またタネには木綿豆腐を加え、かさ増しします。
さらに残ったサバ缶の汁で、デミグラスソースを作ります。
サバの旨味をプラスして、濃厚なソースに仕上げます。
安い食材をフルに活用した、節約レシピです。
おうち料理研究家のみきママのレシピ
パエリア
「パエリア」
パエリアは、米と具材を一緒に炊き上げる料理ですが、みきママのパエリアは、炊いたご飯を使って調理時間を短縮します。
炊いたご飯と具材を炒めたら、ただのチャーハンになりそうですが、食べてみると、けっこうちゃんとパエリアっぽいです。
また何よりも見た目が豪華。
メインとなる具材は、安いサバ缶とは思えません。
パーティー料理にもぴったりです。
おうち料理研究家のみきママのレシピ
鯖缶のお弁当レシピ7品
鯖缶で作る、お弁当向けのおすすめレシピを7品紹介しています。
鯖缶は、ひと手間加えることで美味しさが格段にアップ。
そのまま食べるよりも断然おすすめです。
しかも、鯖缶の味を活かすことで味付けの手間が短縮されるので、調理もかんたんです。
お弁当のレパートリーに加えておくと便利です。
鯖缶のその他のレシピ
最後に、テレビで話題の鯖缶レシピをあと3品ご紹介します。
日本テレビのヒルナンデスで話題になった鯖缶レシピで、考案したのは、家庭料理研究家の奥薗壽子さんです。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス」2019年4月9日放映)
サバ缶の味噌鍋
さば水煮缶 | 1缶 |
水 | 2カップ |
にんにく(つぶす) | 1かけ |
しょうが | 1かけ |
新玉ねぎ (くし切り) | 1個 |
味噌 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
ケチャップ | 大さじ2 |
キャベツ | 1/8 |
しめじ | 1パック |
長ねぎ | 1本 |
豆腐 | 1/2丁 |
白菜キムチ | 適量 |
ごはん | 適量 |
ピザ用チーズ | 適量 |
- Aを土鍋に入れて火にかける。
- 玉ねぎが柔らかくなったらBを混ぜたものを入れる。
- C、サバ水煮缶をいれてふたをし、野菜が柔らかくなるまで煮る(味が足りないようならしょうゆ少々で味を調える。)
- 【シメ】
ご飯とキムチ、ピザ用チーズを入れる。
サバ缶のお好み焼き
キャベツ(ざく切り) | 1/8 |
長ねぎ(小口切り) | 1本 |
塩 | 少々 |
小麦粉 | 100g |
卵 | 2個 |
サバ水煮缶 | 1缶 |
生姜(すり下ろす) | 1かけ |
じゃがいも | 1個 |
紅ショウガ | 適量 |
豚肉 | 適量 |
かつお節 | 適量 |
青のり | 適量 |
お好み焼きソース | 適量 |
マヨネーズ | 適量 |
オリーブオイル | 適量 |
- Aををボウルに入れ、軽くもむ。
- Bを1に入れて、全体に混ぜる。
- じゃがいもをすりおろして2に入れ、紅ショウガも加えて混ぜる。
- フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、3の半量を入れて広げ、上に豚肉をのせてふたをする。
- 5分位したらひっくり返し、豚肉にいい焼き色がつくまで焼く。
- 取り出して、お好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節、青のりをかける。
サバ缶ねぎ味噌
サバ水煮缶 | 1缶 |
長ネギ | 1本(小口切り) |
生姜 | 適量 |
味噌 | 大さじ2 |
はちみつ | 大さじ2 |
水 | 大さじ1 |
片栗粉 | 小さじ1/2 |
- サバ缶と長ネギ、すりおろした生姜をフライパンに入れて火にかける。
- ネギがしんなりして、水分が飛んだらAを混ぜたものを入れて全体に絡める。
このネギ味噌は、おにぎりに塗って、オーブントースターで焼くと美味しいそうですよ。