21位 鶏肉のポン酢煮
鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、ポン酢・ごま油・にんにくなどをプラス。
それらの調味料を揉み込んで、さっと煮るだけで完成です。
ポン酢と一緒に鶏肉を加熱しているので、食感は柔らか。
まろやかな酸味が鶏肉の味を引き立ててくれて、とても美味しくいただけます。
煮込み時間はたったの5分なので、忙しいときでも簡単につくれます。
鶏もも肉おろしにんにく砂糖ポン酢醤油みりんごま油
22位 りんごカレー
「りんごカレー」
タレントのグッチ裕三さんのレシピ
水を一切加えずリンゴジュースで煮たカレーで、具材にもリンゴを使います。
レーズンやココナッツロングが甘さに深みを出しており、ピンクペッパーのピリッとした辛さがアクセントになっています。
超濃厚で、とても美味しいです。
23位 親子丼
「水で作る親子丼」
フレンチのシェフ水島弘史さんのレシピ
だしの代わりに水を使った親子丼で、素材の旨味が引き立つ、味わい深い一品です。
卵はふわふわとろとろで、鶏肉はしっとりジューシーに仕上がります。
鶏もも肉玉ネギ三つ葉日本酒水塩醤油砂糖卵ご飯
24位 鶏肉の西京焼き
「鶏肉の西京焼き」
鶏もも肉を使った、旨味たっぷりの一品。
鶏肉を京都の白味噌「西京味噌」に漬け込み、フライパンでこんがりと焼き上げます。
鶏肉を味噌に漬け込むと、臭みが取れるうえに、風味もぐっとアップ。
こってりとした甘みとコクのある味付けで、ご飯が進みます。
お弁当のおかずとしてもおすすめです。
鶏もも肉西京味噌みりん醤油サラダ油
25位 唐揚げ
「どでか唐揚げ」
おうち料理研究家のみきママのレシピ
鶏もも肉を丸ごと1枚使った大きな唐揚げのレシピです。
コーンフレークで作った衣の存在感と鶏肉の柔らかい食感の対比がとてもいいです。
また鶏肉の味付けにはコーラを使いますが、コーラの味はまったくしません。
コーラのほのかな甘みによって、親しみやすい味に仕上がります。
見た目が豪華なお料理なので、パーティーなどにもおすすめです。
鶏もも肉薄力粉水コーンフレークサラダ油おろしニンニクおろしショウガコーラ醤油酒
26位 オムライス
「オムライス」
フレンチのシェフ、水島弘史さんのレシピ
だれにでも簡単に作れる、卵がふわとろでご飯がパラパラなオムライスです。
上品な味わいの美味しいオムライスです。
鶏モモ肉玉ネギパプリカマッシュルーム温かいご飯サラダ油水日本酒トマトペースト塩砂糖コショウ卵牛乳無塩バター
27位 グリーンカレー
「グリーンカレー」
おうち料理研究家のみきママのレシピ
市販のカレーペーストは使いません。
本場のグリーンカレーで使われているバイマックルやレモングラスなどの香草の代わりに、キウイを使います。
グリーンカレー特有の柑橘系の風味が、キウイで簡単に再現できますよ。
またグリーンカレーにはしばしば「香り米」と呼ばれるタイの高級米で炊いたジャスミンライスが添えられますが、その代わりに、ジャスミンティーで炊いたご飯を合わせます。
身近な食材だけで作るグリーンカレーですが、本物を彷彿とさせるクオリティーの高さには驚きました。
鶏もも肉赤パプリカナスシシトウ塩コショウココナッツミルクサラダ油キウイ乾燥赤唐辛子おろしニンニクおろしショウガシナモン水カレー粉鶏ガラスープの素砂糖ナンプラーピーナッツ米ジャスミン茶バジルの葉
28位 坦々鍋
料理愛好家の平野レミさんのレシピ
鶏肉・厚揚げ・タケノコ・ニラなどの具材をピリ辛の担々麺風スープで煮込んだお料理で、隠し味にピーナッツバターのコクを加えます。
さっと煮込むだけで簡単に作れます。
鶏ももひき肉長ネギニンニクゴマ油豆板醤鶏もも肉鶏ガラスープピーナッツバター醤油オイスターソース塩厚揚げタケノコの水煮ニラライスペーパー
29位 鶏肉とりんごの煮物
料理の達人でNHK料理講師の高木ハツ江さんのレシピ
鶏肉とりんごをはちみつ醤油で煮た甘辛い煮物です。
大きめに切ったりんごは、中心部分に食感を少し残しつつも、表面はとろっとした柔らかい仕上がりになります。
はちみつの甘みとりんごの酸味がよく合う濃厚な味わいの煮物でご飯が進みます。
鶏もも肉りんごサラダ油酒水はちみつしょうゆ
30位 チキンソテー
おうち料理研究家のみきママのレシピ
鶏もも肉をさっとソテーし、爽やかなトマトソースを添えたお料理です。
トマトソースは、レンジで8分チンするだけで完成します。
チキンソテーの超簡単レシピです。
鶏もも肉塩ブラックペッパートマトの水煮玉ネギケチャップ酒顆粒コンソメおろしニンニク砂糖