
鶏もも肉ともやしを使った、簡単おかずレシピをご紹介します。
タレントの北斗晶さんが考案した「ぽかぽかチキン」です。
電子レンジを使って6分で作れる、ご飯がすすむ中華風のピリ辛味のおかずです。
おつまみにするのもいいですよ。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」シュフの副菜 2018年2月13日放映)
ぽかぽかチキンの作り方

「ぽかぽかチキン」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
鶏もも肉 | 1/2枚 |
もやし | 1/2袋 |
塩 | 適量 |
パクチー | 好みで適量 |
おろしニンニク | 適量 |
酒 | 大さじ1/2 |
長ねぎ(みじん切り) | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ1 |
ごま油 | 大さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1 |
- 鶏もも肉を2センチくらいの大きさに切り、塩を振る。
- もやしを耐熱容器にのせ、その上に1をのせ、Aを混ぜたものを全体に回しかける。
ラップをして電子レンジ(600w)で4分加熱し、そのまま粗熱を取る。 - Bをボールに入れ、2の汁を混ぜ合わせ、鶏肉の上に回しかける。好みでパクチーを飾ったらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
ぽかぽかチキンの作り方

【工程1・2】
まず鶏もも肉(1/2枚)は2センチくらいの大きさに切り、塩(適量)を振ります。(写真右)
そしてもやし(1/2袋)を耐熱容器に入れます。(写真左)

次にもやしの上に鶏肉をのせ、A(おろしニンニク適量・酒大さじ1/2)を混ぜたものを全体に回しかけます。(上の写真)
そしてこの状態でラップをして、電子レンジ(600w)で4分加熱します。
4分チンしたら、そのまましばらく置いて粗熱を取ります。ラップをしたまま粗熱を取ると、鶏肉がしっとり仕上がります。
加熱時間はレンジによって若干異なるので、鶏肉に完全に火が通っているか、この段階で確認してください。

【工程3】
続いてB(長ねぎみじん切り大さじ2・醤油大さじ1・ごま油大さじ1・豆板醤小さじ1)をボールに入れます。
そしてチンした容器に残った汁を加え、混ぜ合わせてタレを作ります。

そして鶏肉の上にタレを回しかけ、好みでパクチーを飾ったら完成です。
このお料理はタレがとても美味しいです。香味野菜とごま油の風味が効いていて、こってりとしたコク味があり、レンジで蒸したさっぱりとした鶏肉ともやしによく合います。
このお料理をご飯と合わせる場合は、鶏肉ともやしをご飯の上にのせ、タレをたっぷりとかけて食べると美味しいですよ。
また鶏肉をタレに浸したまましばらく置くと、味がより馴染むので、少し早めに作っておいて、ビールや日本酒のおつまみにするのもおすすめです。
ところで当サイトでは、北斗晶さんのお料理を他にもいろいろ紹介しています。
北斗さんの人気料理を80品ほど集めた「北斗晶さんの人気レシピまとめ」も合わせてご覧ください。