
花粉症とインフルエンザをダブルで予防するヨーグルトのレシピをご紹介します。
インフルエンザと花粉症のスペシャリスト、池袋大谷クリニック院長の大谷義夫さんが考案した「タマネギヨーグルト」です。
大谷さんによると、インフルエンザと花粉症が流行る春先に、一度にどちらも発症してしまうと、重症化してしまう可能性があるそうです。
またインフルエンザになって免疫力が下がることで花粉症を発症したり、花粉症の症状が悪化したりすることがあり、逆に花粉症がインフルエンザを誘発することもあるのだそうです。
これからご紹介する「タマネギヨーグルト」は、花粉症とインフルエンザの両方の予防が出来ます。
さっぱりとしたサラダのようなお料理で食べやすいですよ。
(一部情報元:テレビ朝日「モーニングショー」2018年3月6日放映)
タマネギヨーグルトの作り方

「タマネギヨーグルト」のレシピです。
プレーンヨーグルト | 150g |
玉ねぎ(粗みじん切り) | 1/6個 |
はちみつ | 適量 |
ジャム | 好みで適量 |
- 玉ねぎを粗みじん切りにする。
- 材料すべてを混ぜたらできあがり。
これを1日1杯食べ続けると、花粉症とインフルエンザの予防になるそうです。
大谷さんによると、ヨーグルトには4〜8週間で免疫バランスを良くする効果があるそうです。
また玉ねぎに含まれる「ケルセチン」という抗酸化成分には、アレルギーを抑制する作用があり、ハチミツには抗炎症作用があるとのこと。ハチミツは、風邪薬よりも咳を止めるというデータもあるそうです。
またこの「タマネギヨーグルト」は、そのまま食べるだけでなく、ドレッシングとしても活用できるそうです。
ちなみに大谷さんは、これをドレッシング代わりにして、リンゴを和えて食べるのがお好きだそうです。
りんごには肺の機能を良くする効果があるというデータがあるのだそうです。
玉ねぎは辛みを抜かずにそのまま使いますが、少量ですし、みじん切りにしてしまうので、意外と食べやすいです。
玉ねぎの辛みが気になる方は、しばらく置いて味を馴染ませると少し和らぎますよ。
ところで当サイトでは、大谷さんが考案したインフルエンザと花粉症に効くレシピをあともう1品紹介しています。
「ホットトマトヨーグルト」です。
ヨーグルトベースのほのかな甘みのあるドリンクで、今回ご紹介したタマネギヨーグルトよりも試しやすいですよ。私は「ホットトマトヨーグルト」で花粉症予防をしています。

また当サイトでは、タマネギヨーグルトのレシピをあともう1品紹介しています。
日本テレビの「得する人損する人」で話題になった「玉ねぎヨーグルト」です。
玉ねぎとヨーグルトを混ぜて食べると、ダイエットにも効果があるようですよ。
リンク先で紹介している「玉ねぎヨーグルト」は、ダイエットレシピとして、昨年(2017年)の11月くらいからとても人気があります。合わせて是非ご覧ください。