キャベツと牛肉の簡単おかずレシピをご紹介します。
料理の達人でNHK料理講師の高木ハツ江さんが考案した「キャベツと牛肉のピリ辛レンジ蒸し」です。
このお料理は火を一切使いません。
材料を混ぜてレンジで8分チンするだけです。
ご飯が進むこってりとした味わいのピリ辛おかずが出来ますよ。
(一部情報元:NHK「きょうの料理ビギナーズ」2018年2月21日放映)
キャベツと牛肉のレンジ蒸しの作り方
「キャベツと牛肉のピリ辛レンジ蒸し」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
牛切り落とし肉 | 150g |
キャベツ | 1/4個(250g) |
オイスターソース | 小さじ2 |
醤油 | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1/2 |
片栗粉 | 大さじ1 |
長ネギ(粗みじん切り) | 大さじ2 |
ショウガ | 15g |
醤油 | 小さじ2 |
ごま油 | 小さじ2 |
- キャベツの葉は手で一口大にちぎり、軸は薄切りにする。ショウガは千切りにする。
- 牛肉にAを混ぜ、キャベツにBを混ぜる。
- 耐熱ボールに2を重ねて入れ(キャベツ・牛肉・キャベツ・牛肉・キャベツの順に重ねる)、ラップをふんわりかぶせ、電子レンジ(600w)で8分加熱する。
- 3をラップをしたまま3分蒸らし、軽く混ぜたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
キャベツと牛肉のレンジ蒸しの作り方
【工程1】
まずキャベツ(250g)の葉を手で一口大にちぎり、キャベツの軸を薄切りにします。
そしてショウガ(15g)を千切りにします。
【工程2】
次に牛切り落とし肉(150g)に、A(オイスターソース:小さじ2、醤油:小さじ1、ごま油:小さじ1、豆板醤:小さじ1/2、片栗粉:大さじ1、長ねぎ:粗みじん切り大さじ2)を混ぜます。(写真左)
続いてキャベツに、B(ショウガ:15g、醤油:小さじ2、ごま油:小さじ2)を混ぜます。(写真右)
キャベツと牛肉は、あらかじめしっかり下味を付けます。
【工程3】
次にキャベツと牛肉を耐熱ボールに重ねて入れます。
まずキャベツ(1/3量)を敷き、その上に牛肉(1/2量)を広げます。(上の写真)
そしてさらにその上に、キャベツ(1/3)・牛肉(1/2)・キャベツ(1/3)の順に重ねます。
重ね方のポイントは、1番下と1番上をキャベツにすることです。
最後にキャベツをのせたら、ふんわりとラップをかぶせ、電子レンジ(600w)で8分加熱します。
キャベツと牛肉を交互に重ねると、温めた時に肉が固まりにくく、味が全体に馴染みやすくなります。
また1番上にキャベツをのせて牛肉を覆うと、牛肉がジューシーに仕上がります。
チンし終えたら、ラップをしたまま3分蒸らします。
最後に軽く混ぜたら完成です。(上の写真)
こってりとした甘みとコクのある、食べ応えのあるおかずが出来ます。
味付けがしっかりめなので、ご飯にのせて丼にして食べても美味しいですよ。
豆板醤の辛さは控えめで、子供でも食べやすいと思います。
レンジで簡単に作れるので、週末の作り置きにもおすすです。
日持ちは3〜4日くらいと考えてください。
またお弁当のおかずにするのもいいですよ。
このお弁当のレシピは、リンク先をご覧ください。