タレントのグッチ裕三さんの人気レシピ25品をご紹介します。
グッチ裕三さんといえば、コメディアンらしい軽快なキャラと、ご自身がプロデュースした可愛らしいパンダのフライパンが人気があります。

でも、グッチさんのレシピには、そうしたイメージとは裏腹に、ストイックな印象があります。
使用する食材の数を極限まで減らしたシンプルの極みとも言えるレシピです。
そのギャップがまた素敵です。
例えば、モヤシ炒めやモヤシご飯は安い食材の代表格であるモヤシがメインのお料理で、一見するとありふれた地味なお料理ですが、素材の持ち味を活かしたハイクオリティな仕上がりになっています。
枝豆サラダもそうです。
シンプルな味付けが枝豆本来の味を引き立てています。
どれもとても美味しいですよ。
なお、レシピは時系列で並んでいます。
詳細は、それぞれのリンク先をご覧ください。
ミントサラダ
「フリフリサラダ」
まるでお店で食べるようなオシャレなサラダで、味も抜群。
ハーブやレタスなど、たっぷりのお野菜を、すし酢で和えて作ります。
このサラダの味を格段にアップさせているのは、具材のミントです。
ミントの存在感がとてもよいアクセントになっていて、サラダ全体の味を引き締めています。
グッチさんのセンスを感じる一品です。
サニーレタスルッコラクレソンパクチースペアミントりんごすし酢パルメザンチーズクルトン
ニラやっこ
「にらやっこ」
生のニラとゴマ油の風味をいかしたシンプルな一品で、豆腐1丁があっと言う間になくなる、やみつきになる美味しさですよ。
絹ごし豆腐ニラ塩ゴマ油白ゴマ
ニラ煮麺
「にら煮麺」
冬でも美味しい、温かいそうめん(にゅうめん)のレシピです。
たっぷりのニラにいりこを合わせた、グッチさんらしいシンプルな一品です。
地味な見た目からは想像しにくいのですが、コクと旨味が強く、濃厚な味わいで食べ応えがあります。
にゅうめんの超おすすめレシピですよ。
いりこニラ赤唐辛子ゴマ油白だし水そうめん
即席ねぎ油
「即席ねぎ油」
その名の通り簡単に作れるネギ油で、みじん切りにしたネギとショウガに、アツアツに熱した油を加え、きれいに濾したらできあがりです。
ネギの旨味が凝縮された、濃厚な味わいのネギ油が出来ますよ。
長ネギショウガサラダ油
パクチー焼きそば
「パクチー焼きそば」
パクチーの風味がぴったり合う、本格的な味の焼きそばで、五香粉とネギ油を味付けに使います。
私は飾り付け程度にパクチーをトッピングして写真を撮りましたが、パクチー好きだったら、もっとたっぷり加えると美味しいですよ。
焼きそば麺パクチーショウガ長ネギ鷹の爪サラダ油ネギ油醤油みりんオイスターソース水五香粉
干し椎茸の雑炊
「おいしいたけ」は、干し椎茸の旨味をいかしたバター焼きです。
椎茸の旨味が存分に堪能できます。
バター焼きで残った軸を使って作る「軸だけ雑炊」は、ほっとするような優しい味つけです。
軸だけでも、椎茸の風味がけっこう出ますよ。
わかめスープ
「わかめスープ」
わかめのシャキシャキとした食感が楽しめる、濃厚なスープです。
ちなみにこのわかめスープは、「豆もやしごはん」の付け合せとして考案されたメニューで、さっぱりとしたお料理とよく合います。
このスープとごはんの組み合わせは、一見するとかなり地味ですが、やみつきになる美味しさです。
どちらも調理は簡単なので、是非一緒に作ってみてください。肉や魚のおかずが無くても、この2品だけで十分満足出来ますよ。
塩蔵ワカメショウガアサツキ鶏ガラスープの素水ゴマ油コショウ白ゴマ
もやしご飯
「豆もやしご飯」
豆もやしと米だけで作ったシンプルなごはんに、ネギだれをかけていただきます。
トウモロコシのような甘い香りがする、味わい深いごはんが出来ます。
きのこのデュクセル
「デュクセル」とは、みじん切りにした玉ねぎやセロリをバターで炒め、旨味を凝縮させたソースのことで、フランス料理で使われます。
グッチ流「デュクセル」は、4種類のきのこを使い、濃厚な味に仕上げます。
肉や魚と合わせたり、スープやパスタの具にしたりと、幅広い料理に使えます。
シイタケシメジエリンギマッシュルーム玉ネギニンニクバター塩・コショウ
りんごカレー
「りんごカレー」
水を一切加えずリンゴジュースで煮たカレーで、具材にもリンゴを使います。
レーズンやココナッツロングが甘さに深みを出しており、ピンクペッパーのピリッとした辛さがアクセントになっています。
超濃厚で、とても美味しいです。