日本テレビで放映された「ザキヤマ&ひとりのこの街どうすか?」(1月19日放映)という番組で、鎌倉のデートスポットが紹介されていました。
なんでも、鎌倉をデート中の恋人たちにアンケートを取り、ベスト3を決定したそうです。
鎌倉在住の私は、地元ネタに興味深々です。
ベスト3は、以下の通りでした。
- 小町通り
- ハウス オブ フレーバーズ
- 浄妙寺
今日は、これらの人気デートスポットをご紹介します。
小町通り
鎌倉観光と言えば、言わずと知れた「小町通り」。
JR鎌倉駅前にある不二家の脇から北に延びる、細い通りです。観光客で連日たいへん賑わっています。
小町通りは、地元民にとっては、正直、あまり近寄る機会がありません。なぜなら、そこは、鎌倉のお土産や名産品を販売する店が軒を連ねている場所だから。でも、観光目的のお客さんには、とても楽しめる場所だと思いますよ。
さて、先のテレビ番組では、「小町通りの醍醐味は、ワンハンドグルメだ」と言っていました。ワンハンドグルメとは、つまり食べ歩き。
気になるお店を決めてドッシリと腰を据えるのもいいですけど、お団子とか、おせんべいとか、クレープとかを食べ歩くのも楽しいですよね。
「ワンハンドグルメ」として番組で紹介されていたのは、プリンセスきのこの「あげまっしゅ」(300円)と、鳥小屋の「鎌倉コロッケ」(200円)、そして、はんなりいなりの「いくらとしらすのミルフィーユ」(780円)でした。
ちなみに、「いくらとしらすのミルフィーユ」は、スイーツではないそうです。イクラ・シラス・厚焼き卵などの具材とご飯が、層状になってカップに入っており、お醤油をかけて食べるのだとか。
ハウス オブ フレーバーズ
JR鎌倉駅からバスで17分。
鎌倉山にある「ハウス オブ フレーバーズ」は、料理研究家のホルトハウス房子さんが創業したお菓子屋さんです。
このお店の魅力は、わずか3席しかない客席から眺める鎌倉の風景、そして、1ホール(直径19cm×高さ6cm)13,800円という、高級チーズケーキにあるそうです。
ちなみに、店内でケーキセットを頼むと、カットされたチーズケーキが、2,625円から食べられます。
チーズケーキは、お店の一番人気。
濃厚な味わい、そして、滑らかな舌触りが特徴の、レアチーズケーキとのことです。
見た目はごく普通のレアチーズケーキですが、チーズの部分が2層に分かれています。上層は、酸味の効いたサワークリーム。下層は、濃厚なクリームチーズ。
また、ちょっと薄めのクラスト(チーズケーキの土台)は、グラハムクラッカーでつくられており、ホロホロっとした、とても軽い食感のようです。
ちなみに、原材料は、クリームチーズ・サワークリーム・卵・砂糖・バニラエキスタラクト・シナモン・バター・グラハムクラッカー。最高級の素材を使用して作られているとのこと。
特別な日に、特別な人と訪れるには、ピッタリのお店ですね。
浄妙寺
鎌倉の人気デートスポットの第3位は、「浄妙寺」。
と言っても、人気があるのはお寺ではなくて、その敷地の奥にある、石窯ガーデンテラスというカフェ&レストランなんです。
境内の高台にもともとあった洋館を改装してつくられたレストランです。
こちらのお店は、観光客はもとより、地元の人にも大変人気があります。残念ながら私はまだ行ったことがないのですが、近々行きたいレストランのひとつです。
ここの魅力は、庭に咲く四季の花々を眺めながらの食事。そして、石釜で丁寧に焼かれるパンと地元食材を使用したランチです。
パン・スープ・コーヒーor紅茶がついて、2,000円から3,000くらいで楽しめます。
予約ができないので、席が空くまで待たされることもしばしば。だけど、屋外は美しいイングリッシュガーデンが広がっていますから、待つのもそれほど苦にはならないそうです。
こちらが、石窯ガーデンテラスのテラス席。素敵ですね。
鎌倉でデートをする予定のある方、参考にしてくださいね。
小町通り – 鎌倉 by Tranpan23