ポッサムのレシピ。豚肉を使った本格韓国料理の作り方。

投稿日:2018年4月16日 更新日:

ポッサムのレシピ

ポッサムの本格レシピをご紹介します。

男性なのに可愛すぎると話題の、いんくんこと、韓国人料理研究家のファン・インソンさんが考案した「タレポッサム」です。

ポッサムとは、茹でた豚肉を葉野菜で包んで食べる韓国のお料理です。

インソン流ポッサムは、豚肉の表面をフライパンでさっと焼き固め、レンジで中まで火を通します。

柔らかくてジューシーな豚肉に、こってりとした甘みあるのたれが絶妙にマッチしますよ。

ちなみにこのお料理は、インソンさんが主催する料理教室で1番人気があるそうです。

(一部情報元:日本テレビ「メレンゲの気持ち」2018年4月14日放映)

タレポッサムの作り方

ポッサムのレシピ

「タレポッサム」のレシピです。

全工程は、後ほど写真をもとに説明します。

材料【2人分:調理時間20分】
豚バラブロック肉(※) 300g
少々
赤ワイン 100cc
A
インスタントコーヒー 小さじ1
こしょう 少々
150cc
たれ
醤油 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
水あめ 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1
付け合わせ・トッピング
ベビーリーフ 適量
かいわれ大根 適量
白ごま 適量
パセリ 適量

※なるべく厚みがあるものがおすすめ。

作り方
  1. Aをバットに入れ、豚肉を返しながら5分ほど漬ける。さらに豚肉の表面に塩をまぶす。
  2. たれの材料を混ぜる。
  3. フライパンを熱し、豚肉の脂身を下にして入れ、表面全体に焼き色が付くまで返しながら焼く。
    こんがり焼けたら赤ワインを加え、アルコールが飛ぶまで30秒ほど加熱する。
    2のたれを回し入れ、全体に絡めながら3分焼き、豚肉を取り出す。
    残ったたれをヘラで混ぜながら煮詰め、とろとろにする。
  4. 3で取り出した豚肉を厚さ1センチ幅に切り、耐熱皿の上に重ならないように並べる。
    豚肉の上に3のたれを大さじ2〜3ほど回しかけ、ラップをして電子レンジ(600w)で2分加熱する。
  5. 4を皿に盛り、3の残りのたれをかけ、白ごまとみじん切りにしたパセリをトッピングする。
    ベビーリーフとかいわれ大根を添えたらできあがり。

写真をもとにレシピを説明します。

タレポッサムの作り方

ポッサムの作り方

【工程1】
まずA(インスタントコーヒー:小さじ1、こしょう:少々、水:150cc)をバットに入れ、よく混ぜます。

そして豚バラブロック肉(300g)をこの液体に5分ほど漬け込みます。
漬けている間は、豚肉をたまに返しながら全体によく馴染むようにします。

【調理のポイント】
インスタントコーヒーを溶かした水に豚肉を漬け込むと、豚肉の臭みが取れ、色良く仕上がります。

ちなみにインスタントコーヒーは少量なので、豚肉に味は付きません。


ポッサムの作り方

次に豚肉全体に塩(少々)をまぶします。

水気は拭き取らずに、そのまま塩を振って良いようです。


ポッサムの作り方

【工程2】
続いてたれの材料(醤油:大さじ2、オイスターソース:大さじ1、砂糖:大さじ1/2、水あめ:大さじ1、おろしにんにく:小さじ1)を混ぜます。

【調理のポイント】
水あめをたれに混ぜると、仕上がりに美味しそうなツヤが出ます。

ポッサムの作り方

【工程2】
次にフライパンを熱し、油を引かずに、豚肉を脂身の方を下にしてのせます。

火加減は強火で良いと思います。


ポッサムの作り方

そして上の写真のように、表面全体がこんがりするまで返しながら焼きます。

ちなみにこの段階で、豚肉の中まで火を通す必要はありません。表面に焼き色を付けるだけです。


ポッサムの作り方

全体がこんがり焼けたら赤ワイン(100cc)を加え、30秒ほど加熱しアルコールを飛ばします。


ポッサムの作り方

30秒経ったら、工程2で混ぜたたれを回し入れ、豚肉に絡めながら3分ほど焼きます。

そして豚肉だけを取り出します。


ポッサムの作り方

フライパンに残ったたれは、ヘラで混ぜながらとろとろになるまで煮詰めます。

たれに粘り気が出たら火を止めます。


ポッサムの作り方

【工程3】
フライパンから取り出した豚肉は、厚さ1センチ幅に切ります。

この段階では、豚肉の中はまだ生。中まで火が通っていない状態です。


ポッサムの作り方

そして切った豚肉を耐熱皿に重ならないように並べ、フライパンからたれを大さじ2〜3ほど取り出してかけ、ラップをして電子レンジ(600w)で2分加熱します。

【調理のポイント】
豚肉は最後にレンジでさっと加熱して火を通し、柔らかく仕上げます。

ポッサムの作り方

レンジで2分チンすると、豚肉の中まで火が通ります。

加熱時間はレンジの機種などによって若干変わりますので、チンしたら、念のため火が通っているか確認してください。


ポッサムのレシピ

【工程4】
最後に豚肉を皿に盛り、残ったたれを回しかけ、白ごま(適量)とみじん切りにしたパセリ(適量)をトッピングします。
そしてベビーリーフ(適量)とかいわれ大根(適量)を添えたら完成です。

こってりとした甘辛味のご飯がすすむポッサムが出来ます。
豚肉は香ばしくて中がとても柔らかいです。

赤ワインのアルコールは完全に飛んでしまうので、子供でも食べやすいですよ。

関連レシピ