トマトジュースの人気レシピ14選。簡単料理と活用法を一挙紹介。

投稿日:2018年4月24日 更新日:

トマトジュースのレシピ

トマトジュースの人気レシピをご紹介します。
テレビで話題になったレシピ14品です。

トマトジュースの使い道は、アイデア次第でいくらでも増やせます。
人気の活用法といえば、パスタのソースにしたり、リゾット作りに使ったり、スープにしたりというあたりが王道です。

他にも、手軽に手元のトマトジュースを消費したいのなら、一風変わったドリンクを作るのもいいですよ。
この記事では、ヨーグルトやカルピスや甘酒などを混ぜて、美味しくいただく方法も紹介しています。

夏場だったら、そうめんつゆにアレンジしても合いますし、冬だったら、豚汁にしても美味しいです。

ぜひ参考にしてください。

トマトジュース甘酒

甘酒の美味しい飲み方!豆乳・トマトジュース・きなこをブレンド。

トマトジュース甘酒

リンク先では、「トマトジュース甘酒」をはじめとした、甘酒の美味しい飲み方を5パターン紹介しています。

甘酒は健康や美容に良い飲み物と言われていますが、ちょっとクセのある味なので、続けて飲むのは難しいと感じる方もいらっしゃると思います。

そんな甘酒も、トマトジュース・豆乳・きな粉・ヨーグルト・酢などを混ぜるだけで、まったく別の飲みやすいドリンクになります。

医学博士の白澤卓二さんのレシピ

1分
甘酒トマトジュース

トマトヨーグルト

花粉症とインフルエンザを予防するヨーグルトのレシピ。モーニングショーで話題。

ホットトマトヨーグルト

花粉症とインフルエンザの両方の予防ができるヨーグルトドリンクのレシピです。

私は最近花粉症気味なので、このドリンクを毎日続けています。

作り方はとても簡単。
ヨーグルトとトマトジュースとはちみつを混ぜ、レンジで1分チンするだけ。

優しい甘みがあるので、試しやすいですよ。

インフルエンザと花粉症のスペシャリスト、池袋大谷クリニック院長の大谷義夫さんのレシピ

1分
低糖ヨーグルト無塩トマトジュースはちみつ

トマトジュース豚汁

豚汁の簡単な作り方。笠原将弘さんのトマトジュース豚汁。

カンタン豚汁

だしを使わずに作る豚汁です。

だしの代わりにトマトジュースを使って旨味を補います。

ご飯だけでなくパン食にも合わせやすく、暑い季節に冷たくしても美味しい、濃厚な味わいのスープです。

和食の名店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ

3分
豚ロース薄切り肉トマトジュース味噌青ネギ

アジの南蛮漬け

鯵の南蛮漬けのレシピ。人気ミシュランシェフの簡単料理。

揚げない!アジのトマト南蛮漬け

その名の通り、揚げずに作れる南蛮漬けで、酢を使いません。
酢の代わりになるのは、レモンとトマトジュースの優しい酸味です。

トマトジュースをたっぷり使った南蛮だれは、鮮やかな赤色です。
でも不思議とトマトっぽい味はしません。
トマトの優しい甘みと酸味は、絶妙なバランスで白だしの風味と融合して、爽やかな和風の南蛮だれになります。

すごく面白いレシピですよ。

ミシュランガイドで1つ星を獲得した和食の名店「季旬 鈴なり」の店主、村田明彦さんのレシピ

15分
アジの切り身玉ネギニンジンピーマンレンコン薄力粉ゴマ油鷹の爪の輪切りレモンスライストマトジュース白だしレモン汁

鶏肉のトマトクリーム煮

鶏肉のトマトクリーム煮のレシピ。ダイエットにぴったりの作り置きおかず。

鶏肉のトマトクリーム煮

生クリームとトマトジュースを使った、さっぱりとしたクリーム煮です。

生クリームは糖質が低いので、ダイエットメニューに向いています。

作り置きすると、鶏肉に味がしっかり染みてより美味しくなります。

日持ち:冷蔵保存で2〜3日

料理研究家の柳澤英子さんのレシピ

13分
鶏もも肉玉ネギシメジ塩・コショウ顆粒コンソメ無塩トマトジュース生クリーム

トマトミルクスープ

ミネストローネのレシピ。柳澤英子さんの、トマトミルクスープ。

濃厚!トマトミルクスープ

たったの10分できる、具だくさんのミネストローネ風スープです。

牛乳を加えるので、まろやかな味に仕上がります。

作り置き

料理研究家の柳澤英子さんのレシピ

10分
ジャガイモニンジン玉ネギトマトジュースコンソメ牛乳塩・コショウドライパセリ

冷製うどん

みきママの、トマトの冷製うどんのレシピ。冷凍うどんで作ります。

トマトの冷製うどん

トマトソースでいただく冷製うどんで、隠し味にカレー粉を使い、「オーリオピカンテ」というイタリア料理に使われるソースを作って合わせます。

少し甘めのトマトソースに、オーリオピカンテの唐辛子&ニンニクの風味と、カレー粉のほのかなスパイシーさが加わり、食欲をそそる味に仕上がります。

炭酸水に浸したお肉は柔らかく、ナスとオクラには味がよく染みて、とても美味しいです。

おうち料理研究家のみきママのレシピ

豚こま切れ肉ナスオクラプチトマト炭酸水オリーブオイル冷凍うどんバジルトマトジュースめんつゆ砂糖カレー粉おろしニンニク鷹の爪

水餃子

冷やしてモチモチ!水餃子の食べ方を紹介。サルサソースで美味しさUP。

冷やし餃子

冷たくして食べる水餃子のレシピです。

茹でて冷たくした餃子に、ピリ辛のサルサ風ソースをかけていただきます。

餃子の皮のツルンとした食感と、野菜のシャキシャキとした歯応えのコントラストがとてもいいです。

冷製パスタのような感覚でいただける、さっぱりとした餃子です。

洋食の名店「たいめいけん」の茂出木浩司シェフのレシピ

20分
餃子の皮パセリ合いびき肉中濃ソースケチャップおろしニンニク片栗粉塩・コショウタバスコ玉ネギピーマントマトジュースオリーブオイル

トマトパスタ

グッチ裕三さんのトマトパスタの超簡単レシピ。

トマトパスタ

トマトソースは作りません。
またパスタは茹でません。
パスタをトマトジュースで煮ることで、旨味が凝縮したパスタに仕上げます。

トマトジュースがパスタの中までしっかり染み込んだ、濃厚なトマトパスタができます。
シンプルな味付けなので、パルミジャーノチーズとオレガノの風味が映えますよ。

タレントのグッチ裕三さんのレシピ

8分
パスタミニトマトトマトジュースバターオリーブオイルオレガノ黒コショウパルミジャーノレッジャーノバジルの葉

トマト寒天

トマト寒天のレシピ。ダイエット&美肌効果があります。

トマト寒天

トマト寒天とは、トマトジュースを寒天で固めたゼリー状のデザートのこと。

毎食前に1個ずつ食べると、ダイエットや美肌に良いそうです。

お味の方は、トマトジュースそのものなので、抵抗なく食べられます。
料理にも幅広く使えます。

日持ち:冷蔵保存で3日

料理研究家の小菅陽子さんのレシピ

5分
トマトジュース寒天パウダー

ナポリタン

ナポリタンのレシピ。洋食のプロの、茹でないパスタの作り方。

大宮シェフ直伝!ナポリタン!

このナポリタンは、パスタを茹でずに作ります。

パスタはあらかじめ1時間ほど水に漬け、トマトソースの中に直接加えて火を通します。

パスタを水に浸けると、生麺のようなモチモチの食感に仕上がります。

洋食の名店「レストラン大宮」のオーナーシェフ、大宮勝雄さんのレシピ

チョリソー玉ネギピーマンニンニクオリーブオイルトマトジュースケチャップコショウパセリ粉チーズパスタ

カルピスのトマトジュース割り

カルピスの美味しい飲み方。混ぜるだけの超簡単レシピ。

カルピスのトマトジュース割り

カルピスにトマトジュースの酸味や旨味が加わると、味に深みが出て、飲み応えがぐっと増します。

リンク先では、他にも、カルピスを牛乳やビールで割る飲み方も紹介しています。

カルピスの製造メーカー、アサヒ飲料のレシピ

5秒
カルピストマトジュース

スープジャートマトリゾット弁当

スープジャーリゾットのレシピ。お弁当の達人のトマトリゾット2品。

トマトリゾット

お弁当にぴったりなスープジャーリゾットのレシピを2品紹介しています。

2品とも、トマトジュースでつくる簡単トマトリゾット。
具材をレンジでチンしてスープジャーに仕込むだけで完成です。
わずか10分で作れるので、忙しい朝にもぴったりです。

1品めの「トマトチーズリゾット」は、あさりとベーコン、そしてマッシュルームを使った、旨味たっぷりの一品。

2品めの「簡単トマトリゾット」は、ミックスベジタブルとベーコンを使った、優しい甘みのある一品です。

料理研究家の野上優佳子さんのレシピ

10分
生米あさり水煮缶トマトジュースこしょう粉チーズベーコンマッシュルーム玉ねぎパセリ

トマトジュースのスープご飯

ダイエットに効果がある、冷やご飯のレシピ。トマトジュースの冷たいスープごはん。

トマトジュースの冷たいスープごはん

冷やご飯を美味しく食べる方法を紹介しています。

冷やご飯にトマトジュースをかけて、スープご飯にして食べる方法です。

ご飯は、冷やして食べると、血糖値が上がりにくいと言われています。
ご飯を冷やすと、でんぷんの一部が「レジスタントスターチ」という消化されにくいでんぷんに変わるためです。

栄養学博士の白鳥早奈英さんのレシピ

冷やしたご飯冷蔵庫の余り野菜有機トマトジュース白だしオリーブオイル

関連レシピ