フレンチトースト
一見するとスコーンのようにも見えるこのフレンチトースト、作り方もちょっと変わっています。
パンはあらかじめダイス状に切り、卵液に浸して成形し、オーブンで焼き上げます。
ふわふわとろっとした食感と、そのまま手でつまめる手軽さが魅力的です。
手がベタつきにくいので、お弁当にもぴったりです。
東京青山にあるフランス料理店「abysse(アビス)」のオーナーシェフ、目黒浩太郎さんのレシピ
そうめんつゆ3種
「そうめんつゆ3種」
そうめんつゆの変わりレシピ3品です。
上の写真の左側にあるのが、トマトジュースにバジルと生クリームを加えた「トマトだれ」。
中央にあるのが、ココナッツミルクに昆布茶の旨味をプラスした「パクチーココナッツだれ」。
そして右側にあるのが、ミルクティーを隠し味に使った「ミルクティーでめんつゆだれ」です。
それぞれがとてもユニークで、まったく違う味わいですよ。
調理は材料を混ぜるだけなのでラクチンです。
料理愛好家の平野レミさんのレシピ
サンドイッチ
「カニカマ入りオムレツサンド」と「春野菜とチキンのコールスローサンド」の2品がセットになった、春らしい色合いのサンドイッチです。
「カニカマ入りオムレツ」には、カニカマがたっぷり入っています。
カニカマの弾力のある食感のおかけで、オムレツは冷めても美味しいです。
また、「春野菜とチキンのコールスローサンド」は、手間は少しかかりますが、食感が良いとても美味しいサンドイッチですよ。
人気洋食店「目白 旬香亭」の古賀達彦シェフのレシピ
ビーフストロガノフ
長時間煮込んだような、まろやかでコクのあるビーフストロガノフです。
旨味とコクたっぷりのお肉に、とろっとろの温泉卵をコーティーングすると、さらに濃厚でクリーミーな味わいになります。
人気フレンチレストラン「Bistro あおい食堂」のオーナーシェフ、加賀田京子さんのレシピ
マッシュポテトツリー
レミさんのクリスマスレシピです。
ツリーの形に盛り付けたマッシュポテトに、パプリカやピーマンで飾り付けした子供が喜ぶ一品です。
料理愛好家の平野レミさんのレシピ
鱈のムニエル
タラをさっとソテーし、バターで炒めたリンゴとマーマレード風味のソースを合わせた、おもてなしにぴったりのおしゃれな一品です。
フルーツの爽やかな酸味と、乳製品のコクが絶妙にマッチした、食べ応えのあるタラのムニエルです。
ロックバンドシャ乱Qのギタリスト、はたけさんのレシピ
鶏肉のトマトクリーム煮
生クリームとトマトジュースを使った、さっぱりとしたクリーム煮です。
生クリームは糖質が低いので、ダイエットメニューに向いています。
作り置きすると、鶏肉に味がしっかり染みてより美味しくなります。
料理研究家の柳澤英子さんのレシピ
りんごカレー
「りんごカレー」
水を一切加えずリンゴジュースで煮たカレーで、具材にもリンゴを使います。
レーズンやココナッツロングが甘さに深みを出しており、ピンクペッパーのピリッとした辛さがアクセントになっています。
超濃厚で、とても美味しいです。
タレントのグッチ裕三さんのレシピ
枝豆スープ
ジャガイモの代わりに豆腐を使ったビシソワーズで、枝豆の風味をいかします。
材料すべてをミキサーにかけるだけで完成です。
枝豆をたっぷり使っているので、ジャガイモに似た舌触りを感じます。
枝豆の風味が引き立つ優しい味が魅力です。
タレントのグッチ裕三さんのレシピ
トウモロコシのプロのコーンスープ
「冷製コーンスープ」
トウモロコシの実は一切使わず、芯だけを使ってつくるコーンスープです。
芯だけで作ったとは思えない、味わい深いスープです。
超おすすめレシピです。
トウモロコシの生産者、「安西農園」の安西淳さんのレシピ