自家製ツナ(シーチキン)の作り方。手作りレシピ。

手作りツナ(手作りシーチキン)

自家製ツナ(シーチキン)レシピをご紹介します。

料理研究家の飛田和緒さんが考案した「手づくりツナ」です。

市販のツナ缶は、マグロやカツオといった赤身の魚が使われますが、このツナは、白身魚で作ります。魚はめかじきを使います。
めかじきは、加熱するとぼそぼそしがちですが、このツナはとても柔らかく、しっとりしていて食べやすいです。

またお味の方は、さっぱりしています。
オイルの量が控えめで、めかじきの風味を活かした塩だけのシンプルな味付けなので、繊細な味のお料理も含めていろいろと使いやすいです。
そのまま食べても美味しいですし、サラダやサンドイッチの具材にしたり、和え物にも使えます。漬け汁もムダ無く使えますよ。

調理時間はたったの18分です。

(一部情報元:NHK「きょうの料理」2018年4月30日放映)

材料

作りやすい分量:調理時間18分
めかじき(切り身) 4切れ
小さじ1
オリーブオイル 大さじ3〜4

作り方

  1. めかじきを一口大に切り、塩を振って10分ほど置き、水気をキッチンペーパーで拭き取る。
  2. めかじきをフライパンに重ならないように並べ、ひたひたの水を注ぎ、弱めの中火にかける。
    沸騰してアクが出たら取り除き、5分ほど煮る。
    5分経ったらフタをして火を止め、そのまま冷ます。
  3. 保存容器に移し、オリーブオイルを回しかけたらできあがり。
    冷蔵庫で4日ほど保存が効く。

写真をもとにレシピを説明します。

めかじきに塩をふる

【工程1】
まず、めかじき(4切れ)を一口大に切り、塩(小さじ1)を両面に振って、10分ほど置きます。
塩の量は小さじ1。少し多めにまぶします。


めかじきをキッチンペーパーで拭き取る

10分経つと、めかじきから水分が出ますので、キッチンペーパーで拭き取ります。

【調理のポイント】
めかじきに塩をして10分置くと、臭みが取れて下味が付きます。

めかじきに水を注ぐ

【工程2】
次に、めかじきをフライパンに重ならないように並べ、ひたひたの水を注ぎます。


めかじきを煮る

続いて、フライパンを弱めの中火にかけ、沸騰してアクが出たら取り除き、5分ほど煮ます。


完成したツナを冷ます

5分経ったらフタをして火を止め、そのまま冷まします。
加熱中はフタをしませんが、煮終えたら最後にフタをします。

【調理のポイント】
フタをしてゆっくり冷ますと、めかじきがしっとり仕上がります。

ちなみに、ここで、めかじきをすぐにフライパンから取り出すと、パサパサして硬くなってしまいます。


ツナを容器に入れてオリーブオイルをかける

【工程3】
めかじきを煮汁ごと保存容器に移し、オリーブオイル(大さじ3〜4)を回しかけたら完成です。

【調理のポイント】
オリーブオイルで漬け汁の表面をコーティングすると、乾燥を防ぐことができるので、めかじきがしっとり仕上がります。

ツナ(シーチキン)

出来上がったツナは、煮汁に完全に浸かった状態で保存します。
冷蔵庫で4日ほど保存できます。

しっとり柔らかくて優しい味わいのツナができます。
このツナは、サンドイッチの具材にしたり、サラダにトッピングしたりと、市販のツナ缶とまったく同じように使えます。

また卵とじにしたり、甘辛く煮ていただくのも美味しいそうです。
残った漬け汁は、めかじきのだしが出ているので、スープに使えるとのことです。

そのままのツナに、わさび醤油をちょっと付けていただくのも良いですよ。

関連レシピ