汁ビーフンの超簡単レシピ。レンジでできる魚肉ソーセージビーフン。

投稿日:2018年6月8日 更新日:

汁ビーフンのレシピ

汁ビーフンの超簡単レシピをご紹介します。

料理研究家のヤミーさんが考案した「魚肉ソーセージの汁ビーフン」です。

このお料理は、朝食の時短メニューとしてテレビで話題になりました。
起きたてでもするするっと食べられる、和テイストのさっぱりとした一品です。

包丁も火も一切使わず、たったの5分で作れます。洗い物も器1つだけで済みますよ。

(一部情報元:NHK「あさイチ」2018年6月6日放映)

汁ビーフンをレンジで簡単に作る方法

汁ビーフンのレシピ

「魚肉ソーセージの汁ビーフン」のレシピです。

全工程は、後ほど写真をもとに説明します。

材料【1人分:調理時間5分】
魚肉ソーセージ 1/2本
もやし 50g
ビーフン 40g
万能ねぎ 適量
A
めんつゆ 小さじ2
小さじ1/4
200ml
作り方
  1. ビーフンとAを耐熱容器に入れ、その上にもやしをかぶせ、魚肉ソーセージをキッチンバサミで切ってのせる。
    ラップをして電子レンジ(600w)で4分加熱する。
  2. 万能ねぎをキッチンバサミで小口切りにしてのせたらできあがり。

写真をもとにレシピを説明します。

汁ビーフンの簡単な作り方

汁ビーフンの作り方

【工程1】
まずビーフン(40g)とA(めんつゆ:小さじ2、塩:小さじ1/4、水:200ml)を耐熱容器に入れ、その上にもやし(50g)をのせます。

ここで注意することは、上の写真のように、ビーフンが完全に水分に浸った状態にすることです。
水分に浸しながらレンジにかけることで、乾燥ビーフンを柔らかく戻します。

ちなみにここで使用する耐熱容器は、食卓に出す器にするといいですよ。そうすると洗い物が器1つだけで済みます。


汁ビーフンの作り方

次に魚肉ソーセージ(1/2本)をキッチンバサミで切ってのせます。

そしてラップをして、電子レンジ(600w)で4分加熱します。


汁ビーフンの作り方

【工程2】
最後にキッチンバサミで小口切りにした万能ねぎ(適量)をのせたら完成です。

めんつゆの風味をいかした、さっぱりとした和テイストな汁ビーフンができます。
親しみやすい優しい味なので、食欲の無い朝でも美味しくいただけそうです。

食感もとてもいいです。もやしはシャキシャキで、ビーフンはほど良い歯応えが残ります。

お好みで醤油をナンプラーに変えたり、レモンを少し絞ったりパクチーを添えたりして、東南アジア風にしても美味しいと思います。

関連レシピ