あさイチの人気レシピ。NHKの料理メニュー43品まとめ。

投稿日:2018年6月9日 更新日:

ティラミス

ティラミスのレシピ。簡単!マシュマロティラミス

ティラミス

このティラミスのクリームは、チーズを一切使いません。生クリームとマシュマロと卵黄とレモン汁だけで作ります。
レモン汁と卵黄でチーズのような風味を出し、マシュマロを溶かして混ぜることで、クリームを短時間で固めます。

また、土台はスポンジ生地を作りません。
食パンをちぎってスポンジの代わりにします。

クリームのふんわりとした軽い食感が印象的な、優しい味わいのティラミスができます。

おうち料理研究家の藤原美樹さんのレシピ

20分
動物性生クリームマシュマロ卵黄レモン汁食パンインスタントコーヒー砂糖お湯無糖ココア

明太子クリームパスタ

しらたきパスタのお薦めレシピ。ダイエットに明太子クリームパスタ。

明太子クリームしらたきパスタ

しらたきをパスタに見立てた、糖質制限ダイエット向けのメニューです。

しらたきを使ったパスタは、糖質制限ダイエットのメニューとしてとても人気がありますが、普通に作ると味はあっさりしすぎで食感が柔らかすぎになり、全体的に物足りなくなりがちです。
でもこのしらたきパスタは、深いコクと旨味があり、たっぷり加えた野菜の歯応えが食感を底上げしてくれます。
本物の明太子クリームパスタと同じくらい食べ応えがあり、とても美味しいです。

ちなみに脇さんのご主人は、このしらたきパスタを食べて、ウエストが5〜6ヶ月で7センチも細くなったそうです。

料理研究家の脇雅世さんのレシピ

10分
しらたきにんじんえのき辛子明太子クリームチーズ牛乳サラダ油一味唐辛子細ねぎ

しらたき焼きそば

しらたき焼きそばのおすすめレシピ。糖質制限ダイエットにぴったり。

しらたき塩焼きそば

中華麺の代わりにしらたきを使った、糖質オフダイエットにおすすめの焼きそばです。

しらたきを使った焼きそばは、あっさりしすぎて物足りない味になりがちです。
でもこの焼きそばは、コクがあって満足度が高いので、ダイエットをしていない方にもおすすめ。
とても美味しいです。

料理研究家の脇雅世さんのレシピ

12分
しらたき豚ひき肉キャベツしめじ長ねぎニラしょうがごま油こしょう醤油

ワイン塩

ワイン塩のレシピ。赤ワインと白ワインで作るかんたん万能調味料。

ワイン塩

ワインで作る万能調味料のレシピです。

料理にぱぱっと振るだけで、ワインの華やかな色あいや風味が手軽に取り入れられます。

調理はとても簡単。
ワインと塩を混ぜ、8分くらい煮詰めたら完成です。

飲み残したワインでも作れます。

料理研究家でソムリエの高橋善郎さんのレシピ

8分
赤ワイン

フレンチトースト

赤ワインのスイーツレシピ。たった3分で作れるフレンチトースト。

赤ワインフレンチトースト

赤ワインを使ったおしゃれなフレンチトーストのレシピです。

食パンに赤ワインをたっぷり染み込ませ、バターでこんがりと焼いたら完成。
赤ワインのアルコール分は飛んでしまってほとんど分かりませんが、フルーティーな甘酸っぱさがほのかに残ります。

焦げたバターの香ばしさと赤ワインの風味が絶妙にマッチした、味わい深い一品です。

料理研究家でソムリエの高橋善郎さんのレシピ

3分
赤ワイン食パンバター粉砂糖メープルシロップアイスミントの葉

チーズカレーふりかけ

チーズカレーふりかけのレシピ。小田真規子さんのご飯のお供。

チーズカレーふりかけ

粉チーズとカレー粉を使ったほんのりスパイシーなふりかけです。

材料を混ぜるだけで完成。
わずか30秒です。

料理研究家の小田真規子さんのレシピ

30秒
粉チーズ刻みゴマカレー粉白コショウ青のり

ちりめんじゃこふりかけ

ちりめんじゃこのふりかけのレシピ。小田真規子さんのご飯のお供。

ナッツとちりめんじゃこのふりかけ

このふりかけの主な具材は、ちりめんじゃこ・鰹節・塩昆布といった海産物。海の滋味が凝縮したこれらの食材に、ナッツの香ばしさをプラスした、しっとりとしたふりかけです。

白いご飯と合わせるだけでなく、豆腐にのせたり、チャーハンなどの調味料として使っても美味しいです。

混ぜるだけで完成します。

作り置き

料理研究家の小田真規子さんのレシピ

2分
ピーナッツまたはミックスナッツちりめんじゃこ削り節細切り塩昆布醤油・砂糖・みりん・酢・ゴマ油

卵と明太子ふりかけ

卵と明太子のふりかけのレシピ。小田真規子さんのご飯のお供。

卵とめんたいこのふりかけ

卵と明太子を使った、6分でできるご飯のお供のレシピです。

優しい旨味のあるマイルドな味わいの卵そぼろで、お弁当にもぴったりです。

冷蔵庫で1週間ほど日持ちします。

料理研究家の小田真規子さんのレシピ

6分
明太子長ねぎ

ピーナッツのお汁粉

ピーナッツのお汁粉のレシピ。薬膳料理研究家のおすすめ。

ピーナッツのお汁粉

ピーナッツを薄皮ごと使ったお汁粉です。
ピーナッツの薄皮には、抗酸化作用があるポリフェノールが豊富。
このお汁粉は、美容や健康にとても良いそうです。

お味の方は、甘さは控えめで、ピーナッツ本来の味がとても濃く感じられます。
新開さんが主催する料理教室の生徒さんに大好評のおやつなんだそうです。

薬膳料理研究家の新開ミヤ子さんのレシピ

33分
薄皮つきピーナッツ黒砂糖

ピーナッツ鍋

ピーナッツ鍋のレシピ。ピーナッツ博士のかんたん健康料理。

ピーナッツ鍋

ピーナッツの栄養をいかした優しい味わいの鍋料理です。

使用するピーナッツの量は少しなので、ピーナッツを使っていることは言われないと分からないと思います。
飽きの来ないさっぱりとした一品です。

日本のピーナッツ研究の第一人者、慶応大学教授の井上浩義さんのレシピ

5分
鶏むね肉白菜にんじん小松菜豆腐ピーナッツパウダーかつおだし

関連レシピ