レタスのレモン漬け
レモンの爽やかな風味をいかした、さっぱりとしたサラダのような浅漬けです。
仕込み時間はわずか1分。
レタス1個を手でちぎり、ポリ袋に入れ、レモン汁と調味料を混ぜたらおしまいです。
そのまま冷蔵庫に入れて30分したら食べられます。もう少し置くと味が馴染んでより美味しくなり、3〜4日保存が効きます。
これだったらレタスをモリモリ食べられます。レタスが食べきれない時にも便利です。
料理研究家の小田真規子さんのレシピ
煎り酒
「煎り酒」
江戸時代の万能調味料「煎り酒」の作り方を2パターン紹介しています。
江戸料理文化研究家の車浮代さんのレシピと、日本料理の名店「割烹すずき」の店主、鈴木好次さんのレシピです。
醤油の代わりに何にでも使える「煎り酒」は、塩分が控えめでヘルシーなことから、今再び注目されているそうです。
「煎り酒」は自宅でも簡単に作ることができます。
主な材料は、かつお節と梅干しと酒だけです。
スープジャートマトリゾット弁当
「トマトリゾット」
お弁当にぴったりなスープジャーリゾットのレシピを2品紹介しています。
2品とも、トマトジュースでつくる簡単トマトリゾット。
具材をレンジでチンしてスープジャーに仕込むだけで完成です。
わずか10分で作れるので、忙しい朝にもぴったりです。
1品めの「トマトチーズリゾット」は、あさりとベーコン、そしてマッシュルームを使った、旨味たっぷりの一品。
2品めの「簡単トマトリゾット」は、ミックスベジタブルとベーコンを使った、優しい甘みのある一品です。
料理研究家の野上優佳子さんのレシピ
以上、あさイチの人気レシピ43品でした。