
サラダチキンの簡単アレンジレシピをご紹介します。
料理家の栗原心平さんが考案した「サラダチキンとひよこ豆のスパイス炒め」です。
このお料理は、おつまみにぴったりのメニューとしてテレビで話題になりました。
サラダチキンもひよこ豆も調理済みの市販品を使うので、調理時間はわずか5分です。
サラダチキンのしっとり感とひよこ豆のほくほく感をそのままいかした、クミン風味のほんのりスパイシーな一品で、ビールやハイボールとよく合いますよ。
(一部情報元:テレビ東京「男子ごはん」2018年6月17日放映)
サラダチキンのおつまみの作り方

「サラダチキンとひよこ豆のスパイス炒め」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
サラダチキン | 1パック(120g) |
ひよこ豆の水煮 | 100g |
オリーブオイル | 大さじ1/2 |
バゲット | 適量 |
クミンパウダー | 小さじ1/6 |
ナツメグパウダー | 小さじ1/6 |
ケチャップ | 大さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/3 |
黒こしょう | 適量 |
- サラダチキンを食べやすい大きさにほぐす。(パックに残った汁は取っておく。)ひよこ豆の水気を切る。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、サラダチキン(汁ごと)・ひよこまめの順に軽く炒める。
Aを加え、さっと炒め合わせる。 - 2を器に盛り、バゲットを添えたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
サラダチキンのスパイス炒めの作り方

【工程1】
まずサラダチキン(1パック:120g)を食べやすい大きさにほぐします。
ちなみにサラダチキンのパックに残った汁は、鶏肉の旨味たっぷりなので、一緒に使います。
そしてひよこ豆(100g)の水気を切ります。

【工程2・3】
次にフライパンにオリーブオイル(大さじ1/2)を熱し、サラダチキンを汁ごと入れ、さっと炒めます。

続いてひよこまめもさっと炒めます。
サラダチキンもひよこ豆もすでに火が通っているので、軽く炒める程度でOKです。

次にA(クミンパウダー:小さじ1/6、ナツメグパウダー:小さじ1/6、ケチャップ:大さじ1/2、塩:小さじ1/3、黒こしょう:適量)を加えます。

最後にさっと炒め合わせたら完成です。
お好みでバゲットを添えていただきます。

ほんのりスパイシーなお酒が進むおかずができます。
塩気を少し効かせた味付けで、サラダチキンとひよこ豆の優しい旨味がぐっと引き立ちます。
ビールやハイボールと良く合いますよ。

ところでこのお料理は、週末に作り置きすることもできます。
日持ちは、冷蔵で3〜4日くらいと考えると良いと思います。