
テレビで話題になった、食事制限一切なしの、スイカを食べるだけのダイエット法をご紹介します。
ダイエット外来の専門医、工藤孝文さんによると、スイカはダイエットにとても良いそうです。
スイカがダイエットになる理由は、スイカに含まれる「シトルリン」というアミノ酸にあります。
シトルリンには、血流を良くし、代謝を活発にしてくれる効果があるので、体内の脂肪が燃えやすくなるそうです。
今回は、工藤さんがすすめるダイエットに効くスイカの食べ方をご紹介します。
スイカときな粉を一緒に食べると、代謝を高める効果がさらにパワーアップするそうです。
(一部情報元:日本テレビ「得する人損する人」2018年7月26日放映)
スイカダイエットのやり方

スイカダイエットの方法です。
このダイエット法には、食事制限は一切ありません。
いつもの食事と合わせて、スイカときな粉を夕食時に一緒に食べるだけです。
材料
スイカ | 400g |
きな粉 | 30g |
手順
- スイカときな粉を夕食時に一緒に食べる。
工藤さんによると、これを毎日続けると良いそうです。
ちなみに、スイカときな粉を一緒に食べる最もシンプルな方法は、上の写真のようにきな粉をスイカにかける食べ方です。
実際に試してみたところ、意外と合うと思いました。
かなり変わった組み合わせなので、食べる前は絶対に不味いと思い込んでいましたが、スイカの甘みと水気が、きな粉と割りとよく合います。
ただ、きな粉の量はすごく多いので、スイカときな粉をあらかじめしっかり混ぜないと、きな粉がパフパフして食べづらいと思います。
ダイエットには合わないかもしれませんが、黒蜜を少しかけると、もう少し美味しくいただけそうです。
スイカダイエットの効果

ところで、このダイエット法は、スイカときな粉を一緒に食べますが、なぜこれらを合わせて食べると痩せるのでしょうか?
工藤さんによると、スイカに含まれる「シトルリン」と、きな粉に含まれる「アルギニン」を一緒に摂取すると、体内で一酸化窒素を多く作り出すことができるからだそうです。
一酸化窒素には、血管を膨らませる働きがあるので、血流が良くなり、代謝がさらにアップするのだそうです。
また、スイカときな粉を夕食時に食べる理由は、次の通りです。
私達は寝ている間に、脂肪燃焼効果がある成長ホルモンを多く分泌するそうです。
スイカときな粉を寝る前の夕食時に食べると、代謝の良い状態で眠ることができるので、成長ホルモンの効果がアップするのだそうです。
スイカときな粉は、夕食後のデザートみたいな感覚で食べると良いと思います。
最後に、情報元のテレビ番組で話題になった、スイカときな粉ダイエットの味変レシピをご紹介します。
スイカにきな粉をかけて食べるのに飽きたら、次のちょっと変わった食べ方がおすすめだそうです。
きな粉スイカもろきゅうの作り方

スイカダイエットの味変レシピを1品ご紹介します。
日本料理の人気店「割烹智映」の店主、北山智映さんが考案した「きな粉スイカもろきゅう」です。
材料
スイカの白い部分 | 適量 |
きな粉 | 適量 |
味噌 | 適量 |
マヨネーズ | 好みで適量 |
手順
- スイカの白い部分を食べやすい大きさに切って皿に盛る。
きな粉と味噌をまぜたものを付けていただく。好みでマヨネーズを付けても良い。
このお料理は、スイカの赤い果肉ではなく、皮に近い白い部分だけを使います。
情報元のテレビ番組によると、スイカの白い部分には、代謝をアップする効果のある「シトルリン」が、赤い部分の約2倍も多く含まれているそうです。
スイカの白い部分をもろきゅうのような感覚でいただくお料理です。
スイカの白い部分と味噌は意外と合います。ただ個人的には、きな粉は要らない気がします。
とは言え、それではダイエットレシピとして成り立たないので、きな粉の量は少し控えめにすることをおすすめします。
スイカときな粉という組み合わせは、好みが分かれると思います。
でもスイカだけだったら、続けられる方は多いと思います。
スイカだけでもダイエット効果は十分あるようなので、ご興味のある方はお試しください。
ところで当サイトでは「糖質制限ダイエットの人気レシピ」も紹介しています。
ダイエットに役立ちますので、合わせて是非ご覧ください。