鶏レバーソース煮のレシピ。おつまみにぴったり!レバーの簡単料理。

投稿日:2018年8月6日 更新日:

鶏レバーのソース煮のレシピ

おつまみにぴったりの鶏レバーのレシピをご紹介します。

俳優の浅野和之さんが考案した「鶏レバーのソース煮」です。

鶏レバーをウスターソースで煮込んだシンプルな一品で、浅野さんのイチオシです。
ちなみに浅野さんは、料理がとてもお好きで、お気に入りの店の味の再現なども、ご自宅でよくなさるのだそうです。

お味の方は、鶏レバーの濃厚な旨味とウスターソースのさっぱりとした酸味がマッチしています。食欲をそそるお料理です。
ご飯とよく合いますし、ビールや焼酎のおつまみにするのもいいですよ。

(一部情報元:日本テレビ「メレンゲの気持ち」2018年8月4日放映)

鶏レバーのソース煮の作り方

鶏レバーのソース煮のレシピ

「鶏レバーのソース煮」のレシピです。

全工程は、後ほど写真をもとに説明します。

材料【作りやすい分量:調理時間33分】
鶏レバー 250g
ウスターソース 200ml
粒黒こしょう 少々(15粒程度)
ローリエ 1枚
レモン 半月切り2枚
作り方
  1. 鶏レバーは水洗いして汚れを落とし、水気を切る。
    レバーに竹串をグサグサ刺し、食べやすい大きさに切る。
  2. 1を鍋に入れ、ウスターソースとローリエを加える。
    さらに粒こしょうを包丁の背で潰して加え、30分ほど煮込む。
  3. 2を皿に盛り、レモンを添えたらできあがり。

写真をもとにレシピを説明します。

鶏レバーのソース煮の作り方

鶏レバーのソース煮の作り方

【工程1】
まず鶏レバー(250g)をさっと水洗いして、汚れを落とします。


鶏レバーのソース煮の作り方

次にレバーの水気を取ります。


鶏レバーのソース煮の作り方

続いて竹串3本をまとめて持ち、レバーにグサグサと何カ所も刺します。(写真右)

そして食べやすい大きさに切ります。(写真左)

【調理のポイント】
竹串を使ってレバーにたくさん穴を開けると、味が染みやすくなります。

鶏レバーのソース煮の作り方

【工程2】
次にレバーを鍋に入れ、ウスターソース(200ml)とローリエ(1枚)を加えます。

続いて粒こしょう(少々)を包丁の背で潰します。(写真左)
そして鍋に加えます。

ちなみに粒こしょうの量はお好みですが、浅野さんは15粒使っていました。


鶏レバーのソース煮の作り方

続いて鍋を火にかけ、30分ほど煮込みます。フタはしなくて良いようです。

この間の火加減は、ごくごく弱火で良いと思います。


鶏レバーのソース煮の作り方

【工程3】
30分に煮込んだら、レバーを皿に盛ります。
そしてレモンを添えたら完成です。

レモンの風味が加わることで、ウスターソースの酸味がより爽やかになります。
レバーのまったりとした舌触りと濃厚な旨味がさらに引き立ちます。

ちなみに浅野さんは、もともとレバーがあまりお好きではないけれど、このお料理は美味しく食べられるのだそうです。
レバーの臭みはかなり抑えられるので、レバーが苦手な方でも食べやすいです。

鶏レバーのソース煮の作り方

ところでこのレバーのソース煮は、冷やして食べても美味しいとのこと。

作り置きするのもいいですよ。
日持ちは冷蔵で2〜3日程度と考えてください。

関連レシピ