
ヨーグルトのおすすめの食べ方をご紹介します。
タレントの石田純一さんが毎朝実践している、ヨーグルトのトッピングです。
きな粉とグラノーラとふすま粉をヨーグルトにのせ、はちみつをかけていただきます。
石田さんは、腸活のためにこのヨーグルトを食べていて、これが若さの秘訣なんだそうです。
トッピングは香ばしくて食感が良く、それにハチミツの優しい甘みが加わって、毎日食べても飽きが来ません。
(一部情報元:日本テレビ「メレンゲの気持ち」2018年8月11日放映)
毎日でも飽きないヨーグルトの食べ方

石田さんのヨーグルトのレシピです。
ヨーグルト | 適量 |
きな粉※ | 適量 |
ふすま粉 | 適量 |
グラノーラ | 適量 |
はちみつ | 適量 |
※ 丹波黒豆きな粉がおすすめだそうです。
- ヨーグルトを器に盛り、きな粉・ふすま粉・グラノーラをトッピングし、はちみつを回しかけたらできあがり。

「ふすま粉」とは小麦の表皮を粉にしたものです。
市販されているふすま粉には生とローストの2種類がありますが、このヨーグルトには、そのまま食べられる、ローストしてあるふすま粉を使うのがおすすめです。
生のふすま粉を継続的に食べると、お腹がゆるくなる方もいます。
またローストしてある方が香ばしくて美味しいです。
ちなみにローストしたふすまが無い場合は、ロースト小麦胚芽(上の写真)でも良いと思います。
ふすまと胚芽は微妙に部位が異なりますが、どちらも食物繊維が豊富です。
また石田さんによると、お好みでナッツやドライフルーツをトッピングしても美味しいそうです。

トッピングを少し添えるだけで、食感と風味がぐっと良くなって、いつものヨーグルトがワンランクアップします。
ヨーグルトには、腸環境を整える乳酸菌やビフィズス菌が含まれているので、腸に良いとよく言われます。
またふすま粉やグラノーラやきな粉は、お通じが良くなる食物繊維が豊富なんだそうです。
腸活だけでなくダイエットにもよさそうですよ。