長生き味噌汁のレシピ30品。大人気!味噌玉の作り方とみそ汁の効果。

このページでは、前のページで紹介しきれなかった長生き味噌汁のレシピをご紹介します。

枝豆とミニトマトのみそ汁貧血予防new

レシピの目次へ

枝豆とミニトマトの長生きみそ汁

「枝豆とミニトマトのみそ汁」です。

枝豆に豊富に含まれる鉄分の吸収を高めるためには、ビタミンCが多いミニトマトを合わせると良いそうです。
ミニトマトには、普通のトマトの倍以上のビタミンCが含まれているとのことです。

材料【2人分:調理時間4分:解凍除く】
冷凍枝豆 150g
ミニトマト 8個
しょうが 1かけ
300ml
あらびき黒こしょう 適量
スペシャルみそ 60g(2個)

※冒頭のレシピで作ったものを使用。

作り方
  1. 枝豆を解凍し、さやから取り出す。
    ミニトマトを半分に切り、しょうがを千切りにする。
  2. しょうがと水を鍋に入れ、フタをしてひと煮立ちさせる。
    枝豆とミニトマトを加え、さっと火を通す。
    火を止め、スペシャルみそを溶かす。
  3. 2を器に盛り、お好みであらびき黒こしょうを振ったらできあがり。

枝豆とミニトマトの長生きみそ汁の作り方

【工程1】
まず、冷凍枝豆(150g)を解凍し、さやから取り出します。

そして、ミニトマト(8個)を半分に切り、しょうが(1かけ)を千切りにします。

しょうがの千切り(動画)


枝豆とミニトマトの長生きみそ汁の作り方

【工程2】
次に、しょうがと水(300ml)を鍋に入れ、フタをしてひと煮立ちさせます。


枝豆とミニトマトの長生きみそ汁の作り方

続いて、枝豆とミニトマトを加え、さっと火をします。

そして、火を止め、スペシャルみそ(60g:2個)を溶かします。(写真)


枝豆とミニトマトの長生きみそ汁の作り方

【工程3】
味噌汁を器に注ぎ、お好みであらびき黒こしょう(適量)を振ったら完成です。

口に入れると、まずはミニトマトの爽やかな酸味が前面に出てきて、噛むと、枝豆の旨みがジワーッと広がります。
生姜の風味もいい感じです。


スイカの白皮と豆腐のみそ汁血行促進new

レシピの目次へ

スイカの白皮と豆腐の長生きみそ汁

「スイカの白皮と豆腐のみそ汁」です。

スイカの皮の内側の白い部分には、シトリンという成分が豊富に含まれているそうです。
シトリンは、血管を拡張させる働きがあるうえに、皮膚の新陳代謝を助けるため、美肌効果が期待できるとのことです。

材料【2人分:調理時間4分】
スイカの白皮※1 100g
絹豆腐 50g(1/4丁)
すりごま 適量
みょうが 適量
300ml
スペシャルみそ※2 60g(2個)

※1 スイカの皮の内側の白い部分。
※2 冒頭のレシピで作ったものを使用。

作り方
  1. スイカの白皮を1センチ幅の拍子切りにする。
    みょうがを薄い斜め切りにし、豆腐をさいの目切りにする。
  2. 水とスイカの白皮を鍋に入れ、中火にかける。スイカに火が通ったら豆腐を加え、さっと火を通す。
    火を止め、すりごまを加え、スペシャルみそを溶かす。
  3. 2を器に盛り、みょうがを添えたらできあがり。

スイカの白皮と豆腐の長生きみそ汁の作り方

【工程1】
まず、スイカの白皮(100g)を1センチ幅の拍子切りにします。
白皮というのは、スイカの硬い皮の内側にある白い部分のことです。

そして、みょうが(適量)を薄い斜め切りにし、絹豆腐(50g)をさいの目切りにします。
さいの目切りは、1センチくらいの角切りです。


スイカの白皮と豆腐の長生きみそ汁の作り方

【工程2】
次に、水(300ml)とスイカの白皮を鍋に入れ、中火にかけ、さっと火を通します。


スイカの白皮と豆腐の長生きみそ汁の作り方

続いて、豆腐を加え、火を通します。

そして火を止め、すりごま(適量)を加え、スペシャルみそ(60g:2個)を溶かします。


スイカの白皮と豆腐の長生きみそ汁の作り方

【工程3】
味噌汁を器に注ぎ、みょうがを添えたら完成です。

スイカの白皮は、やや水っぽい味なので、好みは分かれるかもしれません。

ただ、シャキシャキとした食感は悪くありませんし、何よりも、普段捨ててしまう食材を有効活用しつつ、体に良い味噌汁ができるのはとても良いと思います。


アーモンドミルクのみそ汁血行促進new

レシピの目次へ

アーモンドミルクの長生きみそ汁

「アーモンドミルクのみそ汁」です。

この味噌汁は、ちょっと変わっています。
水の代わりに、アーモンドミルクを使います。

アーモンドミルクには、血行を良くするビタミンEが豊富に含まれているそうです。

材料【2人分:調理時間10分】
鶏もも肉 60g
赤パプリカ 1/4個
黄パプリカ 1/4個
ドライパセリ 適量
アーモンドミルク 300ml
スペシャルみそ 60g(2個)
作り方
  1. 鶏もも肉を一口大に切り、パプリカを7ミリ角に切る。
  2. 鶏肉を鍋に入れ、色が変わるまで炒める。
    アーモンドミルクを加え、弱火で3〜4分煮る。
    パプリカを加え、火を止め、スペシャルみそを溶かす。
  3. 2を器に盛り、パセリ粉を振ったらできあがり。

アーモンドミルクの長生きみそ汁の作り方

【工程1】
まず、鶏もも肉(60g)を一口大に切り、パプリカ(赤1/4個・黄1/4個)を7ミリ角に切ります。


アーモンドミルクの長生きみそ汁の作り方

【工程2】
次に、鶏肉を鍋に入れ、軽く炒めます。


アーモンドミルクの長生きみそ汁の作り方

鶏肉の色が変わったら、アーモンドミルク(300ml)を加え、弱火で3〜4分煮ます。


アーモンドミルクの長生きみそ汁の作り方

続いて、パプリカを加えます。

そして、火を止め、スペシャルみそ(60g:2個)を溶かします。


アーモンドミルクの長生きみそ汁の作り方

【工程3】
味噌汁を器に注ぎ、ドライパセリ(適量)を振ったら完成です。

アーモンドミルク自体にクセがあるので、お味の方は賛否両論。
私はけっこう好きです。
もし、アーモンドミルクの味に抵抗がないのなら、お試しください。
ちょっと変わった飲み方として面白いです。


豚肉とらっきょうのみそ汁疲労回復new

レシピの目次へ

豚肉とらっきょうの長生きみそ汁

「豚肉とらっきょうのみそ汁」です。

豚肉には、疲労回復に欠かせないビタミンB1が豊富に含まれているそうです。
らっきょうに含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収率をアップさせる働きがあるとのことです。

材料【2人分:調理時間4分】
豚バラ薄切り肉 50g
生らっきょう(味付けではない) 50g
あさつき 適量
七味唐辛子 適量
300ml
スペシャルみそ 60g(2個)

※冒頭のレシピで作ったものを使用。

作り方
  1. らっきょうの薄皮をむき、縦に薄切りにする。豚肉を一口大に切る。
  2. 水を鍋に入れ、火にかける。沸騰したら豚肉を加え、火を通す。らっきょうを加え、さっと火を通す。
    火を止め、スペシャルみそを溶かす。
  3. 3を器に盛り、お好みであさつきや七味唐辛子を振ったらできあがり。

生のらっきょうは、梅雨時の6月頃に出回りますので、是非その頃に作ってみてください。
(上の写真はイメージです。)


みそボロネーゼ老化予防やがん予防

レシピの目次へ

長生きみそ汁

次にご紹介するのは「みそボロネーゼ」のレシピです。
老化予防やがん予防の効果が期待できます。

「スペシャルみそ」は、料理の味付けに使っても美味しいです。

材料【2人分:調理時間18分】
合挽き肉 140g
セロリ 1/2本
にんにく 1かけ
ペンネ 140g
オリーブオイル 小さじ2
スペシャルみそ 90g(3個)
少々
粉チーズ 適量
パセリ 適量
A
カットトマト缶 200g
砂糖 小さじ1/2
赤唐辛子 適量
3カップ

※冒頭のレシピで作ったものを使用。

作り方
  1. セロリとにんにくをみじん切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、セロリとにんにくを炒める。香りがして半透明になったら、ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。
  3. Aを加え、フタをしてひと煮立ちさせる。
    アクを取り、ペンネを加えて時々混ぜながら、アルデンテになるまで10〜12分煮て、火を止める。
  4. 味噌玉を加え、ざっくりと混ぜて溶かし、塩で味を整える。
  5. 皿に盛り、粉チーズとパセリのみじんぎりをトッピングしたらできあがり。

長生きみそ汁の作り方

【工程1・2】
まず、フライパンにオリーブオイル(小さじ2)を熱し、みじん切りにしたセロリ(1/2本)とにんにく(1かけ)を炒めます。


長生きみそ汁の作り方

香りがして半透明になったら、合挽き肉(140g)を加え、ポロポロになるまで炒めます。


長生きみそ汁の作り方

【工程3】
ひき肉に火が通ったらAを加え、フタをしてひと煮立ちさせ、アクを取ります。

ちなみにAは、カットトマト(200g)・砂糖(小さじ1/2)・小口切りにした赤唐辛子(適量)・水(3カップ:600ml)です。

味噌汁の健康効果
トマトに含まれるリコピンは、抗酸化作用が強力で、老化やがんを予防するのに役立ちます。

長生きみそ汁の作り方

アクを取ったらペンネ(140g)を加え、時々混ぜながら、アルデンテ(少し歯ごたえが残る状態)になるまで煮ます。
このレシピは、ペンネを湯ではなく煮汁で茹でるので、茹で時間が少し長めにかかります。
10〜12分を目安に、様子を見ながら茹でてください。

ちなみに、使用するペンネが「早ゆで」の場合は、商品の袋に記載された茹で時間よりも1〜3分長めに茹でるといいですよ。
たとえば、袋に記載された時間が3分なら、このレシピでの茹で時間は4〜6分になります。
また、「早ゆで」の場合は、水分の蒸発量も少ないので、水の量を控えめにした方がいいです。
ペンネに火が通る前に水分が足りなくなったら、その時に水を少し補うこともできます。


長生きみそ汁の作り方

【工程4】
ペンネがアルデンテになったら火を止め、スペシャルみそ(90g)を加え、ざっくりと混ぜて溶かし、塩で味を整えます。


長生きみそ汁

【工程5】
皿に盛り、粉チーズ(適量)とパセリのみじん切り(適量)をトッピングしたら完成です。

このペンネは、ソースの中で煮て火を通すので、味が中までしっかりと染み込みます。
スペシャルみそが加わることで、風味とコクがアップするので、食べごたえ抜群です。


みそチーズトースト

レシピの目次へ

味噌玉のトースト

続いてご紹介するのは「みそチーズトースト」のレシピです。

味噌汁が飽きた時に、ちょっと趣向を変えて、スペシャルみそを使ったトーストにするのもおすすめだそうです。

材料【2人分:調理時間4分】
食パン 2枚
スペシャルみそ 30g(1個)
バター 10g
はちみつ 小さじ1
ピザ用チーズ 30g

※冒頭のレシピで作ったものを使用。

作り方
  1. スペシャルみそとバターを耐熱容器に入れ、ラップをして、電子レンジで20〜30秒加熱して溶かす。
  2. 1にはちみつを加え、混ぜ合わせる。
  3. 2を食パンに塗り、チーズを散らして、オーブントーストで焼いたらできあがり。

味噌玉のトースト

これまでご紹介してきた味噌汁は、どれも優しい味付けになっていますが、このトーストは味がややしっかりめです。

はちみつとバターの甘みとコクが、「スペシャルみそ」とすごくよく合います。
おやつ感覚で食べられる、子供でも食べやすいトーストですよ。


春のみそトースト美肌効果

レシピの目次へ

長生きみそ玉の春のみそトースト

こちらは、菜の花など、美肌効果が期待できる3つの食材を組み合わせた、特製みそトーストです。

材料【2人分:調理時間7分】
菜の花※1 60g
トマト 1個
ゆで卵 1個
食パン 2枚
マヨネーズ 大さじ2
スペシャルみそ※2 30g(1個)
粉チーズ 少々

※1 レンジで加熱した菜の花を使用。
※2 冒頭のレシピで作ったものを使用。

作り方
  1. 菜の花を半分に切り、トマトとゆで卵を薄い輪切りにする。
  2. スペシャルみそを耐熱容器に入れ、電子レンジ(600w)で20秒加熱して溶かし、マヨネーズを混ぜる。
  3. 2を食パンに塗り、こんがりとするまで3分ほどトースターで焼く。
  4. 3の上にトマト・ゆで卵・菜の花をのせ、お好みで粉チーズを振ったらできあがり。

長生きみそ玉の春のみそトースト

【工程1・2】
まず、菜の花(60g)を半分に切り、トマト(1個)とゆで卵(1個)を薄い輪切りにします。

次に、スペシャルみそ(30g:1個)を耐熱容器に入れ、電子レンジ(600w)で20秒加熱して溶かし、マヨネーズ(大さじ2)を混ぜます。(写真右)

菜の花は、あらかじめレンジでチンしておきます。
調理の仕方を簡単に説明します。
菜の花(60g)をラップで包み、600wで40秒〜1分くらい加熱し、そのあとに冷水にさっとさらして水気をしっかり絞ります。


長生きみそ玉の春のみそトースト

【工程3・4】
続いて、スペシャルみそとマヨネーズを混ぜたものを食パン(1枚)に塗り、こんがりとするまで3分ほどトーストします。

最後に、トマト・ゆで卵・菜の花をのせ、お好みで粉チーズ(少々)を振ったら完成です。

トーストの健康効果
葉の花・トマト・卵は、どれも美肌効果が高い食材です。

長生きみそ玉の春のみそトースト

スペシャルみそとマヨネーズで作る特製ソースが、トーストと相性抜群です。

トマトや粉チーズが加わって、さらに風味がアップ。
ピザトーストのような味わいで、とても美味しいです。


夏のピリ辛味噌汁など4品熱中症予防

レシピの目次へ

長生きみそ汁のアレンジ

最後にご紹介するのは、長生きみそ汁のもと「スペシャルみそ」に唐辛子としょうがを加えて作る、アレンジレシピです。

味噌汁やポタージュ、そうめんなど合計4種類。
熱中症対策に効果的なレシピとしてテレビで話題になりました。

  • 枝豆の味噌汁
  • なすとキムチの味噌汁
  • ごぼうの冷製ポタージュ
  • みそのつけ汁冷しゃぶ素麺
味噌汁は熱中症予防に効果的

小林さんによると、味噌汁は、そもそも熱中症予防に効果的なんだとか。
味噌汁に含まれる塩分とカリウムが、熱中症を防ぐ働きをするそうです。

唐辛子と生姜が食欲を刺激

また、唐辛子としょうがを加えることで、夏の食欲減退にも対応。
唐辛子のピリ辛な刺激と、しょうがのさっぱりとした風味が口の中に広がります。

詳しい作り方は、リンク先をご覧ください。

5分
玉ねぎ赤味噌白味噌リンゴ酢一味唐辛子おろししょうが

作り方を見る

以上、長生き味噌汁のレシピでした。

関連レシピ