
ワンパン料理の人気レシピを11品ご紹介します。
ワンパン料理とは、フライパンひとつで作れる時短メニューのこと。
フライパンだけでつくれるレシピは、根強い人気があり、テレビでもたびたび取り上げられますし、本もいくつも出版されています。


また、ワンパン料理は、バリエーションも豊富です。
餃子やパスタはもちろんのこと、シュウマイやグラタン、たこ焼きなどもフライパンひとつで作れます。
さて今回は、数あるワンパン料理の中から、日本テレビの「スッキリ」やテレビ東京の「ソレダメ」、フジテレビの「バイキング」などで話題になった、特に注目度の高いメニューをお伝えします。
ワンパン料理 餃子
まずご紹介するのは、餃子の人気レシピ。
餃子は、フライパン1つで作れるのが当たり前かもしれませんが、これからお伝えする2品は、タネを皮で包む手間がかからないので超ラクチンです。
あまこようこさんのワンパン餃子

料理研究家のあまこようこさんのレシピ。
調理時間:15分
包まない餃子のおすすめレシピです。
この餃子は、タネを1個ずつ包む手間がかかりません。
皮の上に餡をのせて、さらにもう1枚の皮をその上にかぶせるだけです。
また、洗い物も少なくて済みます。
タネは、ボールではなく、フライパンに直かに入れて混ぜます。
シンプルで飽きの来ない味付けで、中身はとてもジューシーです。
ワンパン料理 シュウマイ
次にご紹介するのは、フライパン1つで作れるシュウマイのレシピ2品です。
みきママのワンパンシュウマイ

おうち料理研究家のみきママのレシピ。
調理時間:15分
当サイトで1番人気があるシュウマイです。
エノキをたっぷり練り込んだシュウマイで、その名の通り、柔らかくジューシーに仕上がります。
1個ずつ成形する手間がかからず、21個分(4人分)をひとかたまりでフライパンで蒸し焼きにし、後で包丁で切り分けるのが特徴です。
あまこようこさんのワンパンシュウマイ

料理研究家のあまこようこさんのレシピ。
調理時間:15分
このシュウマイは、蒸し方がとても面白いです。
フライパンとアルミホイルを使って、即席の蒸し器を作ります。
フライパンとアルミホイルでどうやって蒸し器を作るのか、それは上のリンク先をご覧ください。
柔らかくてジューシーなシュウマイが簡単に作れます。
ワンパン料理 グラタン
続いてご紹介するのは、フライパン1つで作れるグラタンの人気レシピです。
小林まさみさんのワンパングラタン

料理研究家の小林まさみさんのレシピ。
調理時間:20分
オーブンを一切使わない時短レシピなので、表面に焦げ目は付きませんが、チーズのとろとろっとした食感が魅力的です。
ホワイトソースはさらっとした口当たりで、飽きの来ないさっぱりとした味付けです。
みきママのワンパングラタン

おうち料理研究家のみきママのレシピ。
調理時間:25分
上の写真は土鍋を使っていますが、このグラタンもフライパン1つで作れます。
鶏肉の代わりに車麩を使ったヘルシーで家計に優しいグラタンですが、車麩を使っている違和感はまったくありません。
鶏肉を使っているように思える、食べ応えのある一品です。
ワンパン料理 パスタ
次にご紹介するのは、フライパン1つで作れるパスタ。
ちなみにワンパンパスタは、「ワンポットパスタ」とも言われてます。
パスタをフライパン1つで作るポイントは、パスタをパスタソースの中で一緒に茹でてしまうことです。
パスタに味がしっかり染み込むのが特徴です。
人気のワンパンパスタを4品ご紹介します。
みきママのワンパンパスタ

おうち料理研究家のみきママのレシピ。
調理時間:15分
みきママの1番人気のパスタです。
お肉の代わりにツナ缶を、また生クリームの代わりに牛乳・粉チーズ・バターを使った節約レシピになっています。
トマトとツナの旨味が中までしっかり染みた、コクと旨味たっぷりのパスタが出来ます。
みきママのワンパンパスタ

おうち料理研究家のみきママのレシピ。
調理時間:15分
白菜とほうれん草をたっぷり使ったヘルシーなカルボナーラです。
生クリームの代わりに牛乳とバターと粉チーズでコクを出す、節約レシピになっています。
濃厚な味わいのカルボナーラが出来ます。
平野レミさんのワンパンパスタ

「茹でないパスタ」
料理研究家の平野レミさんのレシピ。
調理時間:8分
トマト・カブ・チョリソーを具材にしたちょっと変わったパスタです。
柚子胡椒の風味が良いアクセントになっていて、さっぱりといただけます。
グッチ裕三さんのワンパンパスタ

「トマトパスタ」
タレントのグッチ裕三さんのレシピ。
調理時間:8分
トマトジュースがパスタの中までしっかり染み込んだ、濃厚な味わいのトマトパスタです。
シンプルな味付けなので、パルミジャーノチーズとオレガノの風味が映えて、トマトの味が引き立ちます。
ワンパン料理 たこ焼き
たこ焼きも、フライパン1つで作れます。
たこ焼き器がなくても、美味しくできますよ。
みきママのワンパンたこ焼き

おうち料理研究家のみきママのレシピ。
調理時間:20分
このたこ焼きは、タコの量を半分におさえ、サツマ揚げで旨味とボリュームをアップする節約レシピになっています。
調理のポイントは、生地に牛乳を加えること。
牛乳を入れると、甘みが出て、ふわトロの食感に仕上がります。
見た目はまったくタコ焼きらしくありませんが、口に入れるとちゃんとタコ焼きのような味がして美味しいです。
ワンパン料理 パン
最後にご紹介するのは、フライパン1つで作れるパンのレシピです。
あまこようこさんのワンパンパン

「ワンパン惣菜パン」
料理研究家のあまこようこさんのレシピ。
調理時間:20分
ごく一般的なパン生地は、発酵に1時間くらいかかりますが、このパンは、発酵時間を別途かけずに20分で焼き上げるレシピになっています。
時短のポイントは、軽く温めたフライパンをボールの代わりにして、パン生地をこねることです。
パンが今すぐ食べたいという時には、買いに行くよりも、このレシピで作った方が早いかもしれません。