
便秘解消に効果があると評判の「梅酒ヨーグルト」のレシピをご紹介します。
お茶の水健康長寿クリニック院長の白澤卓二さんのおすすめレシピです。
作り方はとても簡単。
梅酒に飲むヨーグルトを混ぜたら完成です。
ヨーグルトベースのカクテルみたいで、とても美味しいですよ。
(一部情報元:TBSテレビ「この差って何ですか?」2018年10月9日放映)
梅酒ヨーグルトの効果

白澤さんによると、梅酒ヨーグルトには、便秘解消効果が期待できます。
梅に含まれる「クエン酸」には、便秘改善効果があり、ヨーグルトと組み合わせると最強になるとのこと。
「クエン酸」には、腸内で悪玉菌の増殖を抑制する働きがあり、ヨーグルトに含まれる「乳糖」には、腸内の善玉菌を増やす効果があるので、これらのダブルの効果で、腸内の善玉菌が活性化されて、便秘の改善に役立つそうです。
ちなみに同じ梅を使った梅干しなどにも、便秘解消効果があるということです。
梅酒ヨーグルトの作り方

「梅酒ヨーグルト」のレシピをご紹介します。
梅酒 | 適量 |
飲むヨーグルト | 梅酒の2倍 |
※梅酒とヨーグルトの割合は1:2
- 梅酒とヨーグルトを混ぜたらできあがり。

【工程1】
まずグラスの1/3弱くらいまで梅酒を入れます。
梅酒は自家製でも市販品でももちろんOKです。

そして飲むヨーグルトをグラスに注いだら完成です。

梅の爽やかな風味が心地良い、ヨーグルトベースのカクテルができます。
アルコールを少し含んでいますが、とても飲みやすいので、女子ウケしそうです。
仕事帰りの一杯におすすめです。