
アボカド&チーズのおすすめレシピを4品ご紹介します。
1品めは、ファッションモデルの堀田茜さんが考案した「アボカドのキムチ納豆チーズオーブン焼き」です。
とろとろ食感のこってりとしたコクのある一品で、ダイエットにもぴったり。
オーブントースターか魚焼きグリルでも焼けます。
2品めは、アボカド&チーズの代名詞とも言えるような人気料理。
料理愛好家の平野レミさんが考案した「アボカドあっちっチーズ」です。
3品めは、缶詰博士こと、タレントの黒川勇人さんが考案した、アボカド&チーズトースト。
健康食材として人気のサバ缶をたっぷり使った、おつまみ風トーストです。
4品めは、フードコーディネーターの広沢京子さんが考案した、アボカド&チーズのハンバーガー。
素材の味をいかした、シンプルで飽きの来ない王道のハンバーガーです。
(一部情報元:日本テレビ「メレンゲの気持ち」2018年10月13日放映)
アボカドチーズ焼きイチオシ!

まずご紹介するのは、ファッションモデルの堀田茜さんが考案した「アボカドのキムチ納豆チーズオーブン焼き」です。
堀田さんは、美容やダイエットに良いこのお料理を、日頃よく作るそうです。
アボカドはいつも冷蔵庫に常備しているとか。
糖質がかなり少ないので、糖質制限ダイエットにぴったりです。
アボカド | 1個 |
納豆 | 1パック |
キムチ | 適量 |
ピザ用チーズ | 適量 |
マヨネーズ | 好みで適量 |
- アボカドを半分に切り、タネを取る。
- 納豆と刻んだキムチを混ぜ、アボカドの上にのせる。
好みでマヨネーズをかけ、ピザ用チーズをたっぷりのせる。 - オーブン(オーブントースターや魚焼きグリルでもOK)で焼いて、チーズを溶かしたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。

【工程1・2】
まず、アボカド(1個)を半分に切り、タネを取ります。
そして、納豆(1パック)と刻んだキムチ(適量)を混ぜます。
納豆は、付属のタレではなく、キムチで味付けします。

次に納豆とキムチを混ぜたものをアボカドの上にのせ、好みでマヨネーズ(適量)をかけます。
マヨネーズは糖質が低いので、ダイエットをしている方でも、たっぷり使っても大丈夫です。

続いてピザ用チーズ(適量)をどっさりとのせます。
そしてこれをオーブン(またはオーブントースターや魚焼きグリル)で焼いたら完成です。
オーブンを使う場合は、少し高めの温度(200〜250度くらい)で5〜8分を目安に焼くといいです。
オーブントースターや魚焼きグリルの場合は、表面が焦げ過ぎないように注意しながら、チーズが溶けるまで焼いてください。

このお料理は、アボカドとチーズと納豆が一体となって醸し出す、とろとろ食感がすごくいいです。
お味の方は、こってりとしたコクと深い旨味があります。
文句なしで美味しいですよ。
次にアボカド&チーズのおすすめレシピをあと3品ご紹介します。
平野レミさんのアボカドチーズオススメ

料理愛好家の平野レミさんのレシピ。
調理時間:2分
次にご紹介するのは、アボカド&チーズの代名詞と言えるような、平野レミさんの人気料理。
チーズとアボカドをフライパンにのせ、チーズを溶かしたら完成です。
まったくの手間いらずで、あっと言う間に完成します。
このお料理を食べたタレントのマツコ・デラックスさんは、「凝って作ったような味がする」とコメントしていましたが、出来たてを食べると、この「凝って作ったような味」が分かります。
チーズとアボカドのコクと旨味が溶け合って、とても美味しいです。
詳しいレシピは、リンク先をご覧ください。
アボカドチーズトーストオススメ

缶詰博士こと、タレントの黒川勇人さんのレシピ。
調理時間:3分
続いてご紹介するのは、缶詰博士が考案した、アボカド&チーズのレシピ。
ダイエットや健康に良いと人気沸騰中の食材「サバ缶」とバケットを使った、スペイン風の簡単おつまみです。
チーズとアボカドのとろっとした食感が、サバの味噌煮缶の優しい旨味と絶妙にマッチします。
アボカドチーズバーガーオススメ

「ハンバーガー」
フードコーディネーターの広沢京子さんのレシピ。
調理時間:30分
最後にご紹介するのは、アボカド&チーズに加えてトマトを使った、ボリューミーなハンバーガーです。
素材の味をいかした、シンプルで飽きの来ない王道のレシピ。
牛肉を1人前150gも使った分厚いパティーは、旨味と肉汁たっぷりで、すごく食べ応えがあります。
見た目が豪華でご馳走感もありますよ。